美術、映像、光、衣装など世界観が好き。
僕たちが派手な色の全身タイツを私服として着ていないように、SFの描く近未来がレトロフューチャーになってしまうことがうら寂しい。キラキラとした未来はおそらく現…
少し先の未来の設定だが、ABEMAでAIを彼氏にしている人を見たので全然あり得る話。
AIが急速に進化していき、喜びや嫉妬、愛を急速に学習していき、人間を越えていく。
愛とは何かを考えさせられる内容…
見終わった直後はすこし消化不良ってかんじだったけど、考察とかみて色々考えるとだんだん映画の深さを感じてくる、後から面白くなる映画。
今見ると全然有り得る未来って思うけど、2014年制作でこのAIの…
スカーレットヨハンソン、声だけ出演は豪華だった。最初はAI感があったけど、セオドアとの時間を過ごすうちに(セオドアの性格を学んでいくうちに)どんどん人に近しいものを手に入れて行って。笑い声やため息が…
>>続きを読むいやー深い映画!
AIはアップデートを重ねる
人間は死に向かう
こういう点も折り合えない一部。
触れられない。
でもどこまでも繋がろうとするもどこか人間には限界がある。
でもそれが人間らしさ…
Photo courtesy of Warner Bros. Pictures