何食わぬ顔の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『何食わぬ顔』に投稿された感想・評価

miku

mikuの感想・評価

-

さすがに映像がザラザラしすぎ、暗闇何も見えないし、などと思っていたのにやっぱりおもしろかった。電車内で辞書を読み上げていくところ、こういういかにも意味のなさそうな場面を延々と映す感じがすでに濱口竜介…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.5

今となっては濱口メソッドと言って良いような演技が本作の時点ですでに見られるのがすごいし、別に「自然」というわけでもないのに説得力のあるそれぞれの立ち振る舞いに心打たれる。演技以外はそれほどはまらなか…

>>続きを読む
q

qの感想・評価

-

すごく好きだった、フィクションの中に生きている人物と生きている台詞、会話をつくるのがやっぱり濱口さんの映画のうつくしさと思う 浮き上がる白と黒、交わる目線、車窓、身体、言葉 いつまでもこのひとの映画…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

3.1

・声を張り上げる濱竜が見たい人におすすめ。
・濱口竜介じゃなかったら見ないし、今の作風の片鱗が見えた!というためだけに見たけど、途中までつまんね〜と思ったけど、結局面白くて悔しい。
・劇中の「何食わ…

>>続きを読む

辞典を撫でるようにそのまま読むあいだ、たぶん作中の人物とその映画内映画を見てる映画内観客と我々がそれぞれ違うパラノイアを(映画の文脈を超えた)単語・意味のリストの中に見出している幸福な時間。映画をみ…

>>続きを読む
mare

mareの感想・評価

3.5

濱口の貴重な東大映画研究会での自主映画で、この頃からやりたかった作風や今に繋がる数々の作品へのアプローチが一貫していることを示している。この粗い8mmの映像から世界の濱口になったと思うと感慨深いもの…

>>続きを読む
ふかい

ふかいの感想・評価

4.5

2022年劇場13本目
映画を作る喜びに満ち溢れた、純粋で超楽観的な傑作であった。

意外かもしれないが一番テイストとして近いのは最新作の「偶然と想像」ではないか。「PASSION」から「ドライブマ…

>>続きを読む
こーじ

こーじの感想・評価

3.9

濱口竜介が東大在学中に撮った映画。濱口竜介作というフィルターありきなのは承知だが、楽しめた。学生映画らしい粗っぽい絵は意外と気にならず、それどころかサッカーのシーンや、タイトルクレジットの電車のシー…

>>続きを読む
2022NO22

電車で辞書を読む長回し……
そして最後の「頭の中でサッカーしようぜ」とても良かった。

電車。移動する光。テキスト。
8ミリってこんな映像なんだな。
電車の中でな行の辞書を朗読するシーンの美しさたるや

なんだか展開の反復が多かった気がする。

音ズレとぼやけた画面が眠気を…

あなたにおすすめの記事