インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』に投稿された感想・評価

yomi
3.8

コーエン兄弟の、しっとりした感じの方の作品。オスカー・アイザックの歌がとてもうまい。映像は安定の美しさ。ルーウィン・ディビスは状況は大きく変わることは無かったんだけど、このお話の中だけ言えば、猫ちゃ…

>>続きを読む
4.0

世間から見ればしがないフォークシンガーのとある1週間。「人生は選択の連続である」という言葉があるが、些細な選択も連鎖的に間違い続けてしまうようなルーウィン。家もなく、友人知人の家を転々としながら生活…

>>続きを読む
たそ
3.5

以前から観たいと思ってたコーエン兄弟作品。中盤くらいまでは凡作(だけどコミカル)なストーリーが続いていきますが、中盤以後の夜の道中と謎の男は「得体の知れない怖さ」を得意とするコーエン兄弟映画って感じ…

>>続きを読む
3.3

1961年、ルーウィン・デイヴィスは、ニューヨークのグリニッジ・ヴィレッジに住む売れないフォーク歌手だった。ある夜、とあるカフェで演奏した後、彼はカフェの裏通りで見知らぬ男に殴られた。別の日、元カノ…

>>続きを読む
向井
3.6

フォークソングで飯を食ってるダメ男の何日間を丹念に描くコメディドラマ。
まずは一言、猫は正義。
序盤から中盤にかけてはトゥルーグリッド並みに真面目なテェイストというか
コーエンらしからぬ作りである意…

>>続きを読む

ルーウィンは、才能はあるものの芽が出ないフォーク歌手。
決まった住居も無く、知人の家を泊まり歩く生活をしている。泊めてもらった大学教授の家の飼猫を逃がしてしまったり、期待を掛けてもらい、色々お世話に…

>>続きを読む
4.0

にゃんこかわええ。

無駄にプライドだけあって、生き方がヘタクソで、グダグダ。
率直にダメ男だと思うんだけど、だがそこがいい。

「金の匂いはせんな」って、シビアでええな。
音楽の使い方が素敵。

>>続きを読む
3.3

このレビューはネタバレを含みます

終盤までストーリーが淡々と進むので、タルいなぁなんて思ってたんだけど、シカゴに着いたあたりから、ってか音楽を辞める決意をしたあたりからめちゃくちゃ刺さってきた。

親父の前で子供のころの歌を歌って、…

>>続きを読む
kazoo
3.6

1961年のニューヨークを舞台に、フォークシンガーのルーウィン・デイヴィスの1週間を描いた映画。彼は音楽業界で成功を目指しながらも、相棒の自殺や自身のアルバムの不振など数々の挫折を経験する。映画は、…

>>続きを読む
xavier
3.6

1961年、NYグリニッジ・ヴィレッジ。ボブ・ディランが憧れた伝説のシンガーたちがいた…
1960年代、冬のニューヨーク。若い世代のアートやカルチャーが花開いていたエリア
・グリニッジ・ヴィレッジの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事