ドレミファ娘の血は騒ぐの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ドレミファ娘の血は騒ぐ』に投稿された感想・評価

さすが黒沢清なカット割りショットの良さと中身の虚ろさのチグハグで分からなくなるけど、見てられる
ゼミ室に入ろうとするところ BGMも良い
洞口依子の表情に惹かれる
平手友梨奈、小松菜奈のご先祖み…

>>続きを読む

黒沢清の日活ロマンポルノ作品。
日活ロマンポルノというのは、60年代後半からテレビブームなどによって劇映画への客足が減ってしまった映画制作会社の苦肉の策であり、低予算かつエロで何とか客足を繋ぎ止める…

>>続きを読む
KOU

KOUの感想・評価

2.5
ゴダールオマージュ。難しい。最後まで見れなかった
日活ロマンポルノの外注作品でこんなもの作っちゃう黒沢清ぶっ飛んでて最高。ゴダールオマージュが楽しい。可愛らしい洞口依子と変態教授の伊丹十三が印象深い。
大学生の理想と現実を描いている、でいいのかな?ゴダール映画を一切観てないからどこがどうオマージュされてるのかあまりわからなかった。圧倒的こっちの不備...一本ぐらい観ときゃ良かったねー。
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

3.0

公開当時はサブカル誌等で良く取り上げられていた作品で、ソフト化されたVHSをレンタルして依頼の再鑑賞。
60~70年代と違って、80年代の若者がいかに頭デッカチで軟弱になったかがよく分かる。作品の中…

>>続きを読む
そ

その感想・評価

3.5
ゴダールもっと観よう、、
土屋

土屋の感想・評価

4.0
憧れの先輩を追って上京してきたうぶな主人公はキャンパスをあちこち探し回るうちに心理学ゼミの乱痴気騒ぎに巻き込まれてしまう。何が何だかわからないが、絵になる構図だらけで鼻血が出そうになる。

「ピンクリボン」から

若手の監督は過去の名作に影響されがちで、黒沢清にもそんな時期があったかという目で見た
カットとか台詞回しとか、ひとつひとつのピースは興味をそそるのにそれらは上手く噛み合わず意…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事