「ディックヴァンダイクが演じるの!?冗談でしょ!絶対だめ!!」
爆笑。もう爆笑w。押し切ったウォルトに爆笑www。
なんッてユーモラスな映.画!!
.
【クソ婆ぁ】
原作者を脚本チームに加えるとこう…
1960年代、ウォルト・ディズニーは、
1934年に発表され人気を得た児童文学
『メアリー・ポピンズ』の映画化を思いつく。
是が非でも映画化したいウォルトと
原作者のP.L.トラヴァースは
意見を衝…
肩掛けカーデガンが落ちないようにする胸元にする飾り留め金、何ていうのか分からないけど初めて見た。
ムダな事への努力をおしゃれと再認識。
あまり普段思ったこともないけど、本作のエマの衣装がエレガントで…
ディズニーは好きだけどメリーポピンズの知識はほぼなく、傘でパラシュートする女の人という認識。もちろんメリーポピンズファンの方が楽しめることは間違いないが、私のようなほぼ事前知識がない人間でもしっかり…
>>続きを読むウォルト・ディズニーの功績の話かと思って、なかなか手が出なかった作品。
これは子供が幼少期に想う父親の話で、少なからず誰もが父親に持つ思い出や愛や想いを、何歳になっても囚われてしまって辛い話。
私も…