この話を最初に知ることになったきっかけは、ハーバード大学のマイケル・サンデル教授著"これからの「正義」の話をしよう - いまを生き延びるための哲学"(原題: Justice - What's the…
>>続きを読む今の暮らしが幸せなんだって改めて実感させられる作品。
ただ, これはアメリカの視点から描かれているからシールズの人たちのプライベートも描かれてて共感できる。
もし, あの戦いの相手のタリバンが主役…
ザ・シネマにて久々に見た2回目になる鑑賞。(初見は2015年)
今回はサラウンド対応のヘッドホンで視聴したせいか、観ているだけで恐怖や痛みが伝わってくる凄い作品だ。
ネイビーシールズの隊員になる…
途中までは「現実に寄せすぎて戦闘が間延びしてない?」と思ってましたが、窮鼠猫嚙みモードになってからは面白かった
とはいえ、窮鼠猫嚙みモードも長く続けばマンネリなわけで、中盤から延々とつづく森林での…
(c)2013 Universal Pictures