死んでもいいに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「死んでもいい」に投稿された感想・評価

ゴム水

ゴム水の感想・評価

4.3

大竹しのぶが名優と言われる理由がすこしわかった気がする。キュートでありつつ、ふとした表情一発で伝わる凄み。

倫理的に間違った話なんだけど、映画的としか言いようのない瞬間としのぶ力で持っていってしま…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.3

石井隆監督😍なのでWOWOW録画
室田日出男と永瀬正敏が
大竹しのぶを取り合う三角関係😏
1992年の作品

WOWOWの番組表によると、
1982年、西村望の小説「火の蛾」をもとに
石井が脚本を書…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.5

1992年の石井隆監督作🎥
石井隆監督と言えば、学生時代にあちこちの名画座で観た「天使のはらわたシリーズ」の「名美」が出て来るが、本作も大竹しのぶ演じる女性は「名美」。
ただ、本作は日活「天使のはら…

>>続きを読む
とにかく長回しと画作りが抜群に良い。桟橋のシーンは特に素晴らしい。大竹しのぶがファムファタールとして魅力的に撮れていて良い。やっぱり石井隆は女優を撮るのがうまい。

日本映画史上最も美しい流血場面がここにある


石井隆監督
「死んでもいい」

永瀬正敏さんが室田日出男さんに下した鉄槌でバスルームの壁に滴る血の場面。
何気なくこんな場面に遭遇した者の中にこそ未来…

>>続きを読む
山Q

山Qの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の電車内のシーンから引き込まれた。
永瀬も、大竹も良いけど、断トツで室田日出男の演技が好き。
人のええおっちゃんから徐々に嫉妬心が出てくるあたりが糞リアルで人間ぽくて素晴らしい。
車の中での長回…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

こういうのでいい、こういうのがいい。恋愛映画なら不倫モノが一番。
あの一瞬のために、あの一瞬のせいで、すべてが始まり、すべてが終わった。「人が人を愛することのどうしようもなさ」にたどり着く石井隆監督…

>>続きを読む
netfilms

netfilmsの感想・評価

4.2

 列車はよろよろとゆったりとしたテンポで、うだるような暑さの山梨県大月に向かっていた。青年は8人掛けの椅子にどかっと横たわり、死んだように眠りこける。当然その8人掛けには誰も座る様子がない。大月駅で…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

4.9

長いワンシーンの中で、登場人物の感情が大きく揺れたり変わったりするから、いい意味で先の予測がつかない。それも単なる会話によってではなく、人物の行動によってリアクションが変わるから良い。
2022-1…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

5.0

冒頭の電車での長回しにいきなり来たきたきた〜! 映画がやってきた〜! と思ったら、(村木ではなく)平野の向かいに座る女性とは何も起こらずに“すれ違い”、赤い傘をさしている土屋名美(大竹しのぶ)と決定…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事