本を読んでから、映画化されていることを知ってみた結果、細かな描写が足りずに物足りなく感じてしまいました。映画をみて本を読むのはアリだと思う。それぞれの登場人物にフォーカスしていき、最終全部繋がる面白…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
出てる俳優さん好きな人多くて楽しい。
自然を舞台にした映画は好物だけど、物語が安っぽくてあまり面白くはなかった。父の死をきっかけに山小屋を継ぐ決意、山で遭難した人を助ける、ゴロウさんが急に倒れる…
立山連峰は絶景だった。
逆に人間模様は浅かった。皆さんがおっしゃるようにラストシーンが、これまでの全てのシーンを台無しにしてる気がする。
山だけが綺麗。話は薄くて、観ていて想像つくかなー。もっと…
監督のイメージから先入観もあるでしょうが、人物よりも山が主役。撮りたい映像ありきのストーリーと感じた。
キャストもスタッフもかなり大変だったでしょう。松山くんと蒼井さんの手を繋いでぐるぐる演出は笑う…
ついつい美化してしまう、この視点。
山を愛する人たちはみな純朴で善人。
みんな友だち、裏切らない。
山小屋を訪れる登山客をさらりと描いて。
何かと一歩一歩進むことの尊さを説きます。
あと一歩、登山の…
2014年に出来た映画なのにどう見ても1960年代映画。古い。古臭い。でもそこがいいんじゃない。思ったこと以上の事は全く起きないんで、安心して観ていられる「予定調和」映画。
出ている人は意外と豪華…
劔岳もそうだったが、この監督は人間にはあまり興味がないようだ。
どうしたら山を美しく撮れるか。
そのことだけにしかこだわっていないように感じる。
そもそも人間の中で誰も魅力的なキャラがいない。
松…
「春を背負って」製作委員会