ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火のネタバレレビュー・内容・結末

『ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 一貫して流れる湿度が高そうで且つ静謐な雰囲気はタルコフスキーのストーカーの様で、ティーガー戦車の亡霊や死の淵から蘇った奇跡の男といった荒唐無稽な設定も思わず飲み込んでしまう魔力がある
 しかし最後…

>>続きを読む

1時間を過ぎてから、村に入ってタイガーを探しまわる辺りが見どころ。
所々、空想妄想。全身の9割に火傷を負ったのに奇跡的に回復し、記憶喪失でありながら再び戦車の乗員に選ばれた兵士イワン・ナイジョノフ。…

>>続きを読む
『T-34レジェンドオブウォー』は越えてこなかった…

10年も前にロシアがこんな映画を作るなんて。

ナチスが出てこないのに、ヒトラーは出てくる。戦車目線のアングル。ドンパチ少なく、話し合いが多い。

過去レビュー投稿。

時は第二次世界大戦の末期、1943年夏のロシア前線。
重症を負い記憶を失った戦車兵イワン・ナイジョノフは、ドイツ軍の誇る最強の戦車ホワイトタイガー撃破を命じられるが…。ロシア製…

>>続きを読む
ジャンルとしてはSFなのね。

ロシアの戦車戦映画。ドイツのホワイトタイガーと呼ばれるドイツ軍が誇る無敵のVI号戦車ティーゲルⅠとの宿命の戦いを繰り広げるソ連軍Т-34中戦車の戦車男の宿命の対決を描いている。戦車男は体表の90%以…

>>続きを読む

戦争が起きる本質を表している。

正直、本作の主役は戦車ではない。
常に戦争を忘れるな、そう言いたいのではなかろうか?

ホワイトタイガーは倒れておらず、唯一被害を与えられた主人公も姿を消した。
そ…

>>続きを読む

 T-34を見る前に独ソ戦の予習になるかなと思い字幕版で視聴。ちゃんとロシア語とドイツ語で話していたのがよかった。

あらすじ
 壊滅した大隊?の戦車の中に全身に火傷を負いながら奇跡的に回復したもの…

>>続きを読む

第二次大戦、ロシア軍とドイツ軍の交戦地帯、燃え尽きた戦車と遺体の間をぬって進むロシア兵たちの群。
一台の戦車から操縦士が助け出される。黒炭のように焼けただれた姿。しかし彼は奇跡の回復を遂げる。そして…

>>続きを読む

Amazon Videoで観た。ダメダメ。後半失速しすぎやろ。ホワイトタイガー強すぎでチートすぎるし、もう生命感がなさすぎ。主人公の語りも意味深というか飛びすぎやし。戦車の声が聞こえるとかもうオイオ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事