フルートベール駅でのネタバレレビュー・内容・結末 - 23ページ目

『フルートベール駅で』に投稿されたネタバレ・内容・結末

泣いた。

結果は冒頭に示されているにもかかわらず、涙が出た。

これが人種問題なのか。
海外に行ったことはないし、人種問題について私は何も知らない。

しかし、同じ人間で生きている以上、そこには生…

>>続きを読む

白人警官は明らかなレイシストではない、とレビューを書いている人を見て、
あ、ナチュラルに差別やいじめに気づかない人だ、って思いました。

先に殴った白人のレイシスト。この人呼ばれてないでしょ?事情も…

>>続きを読む

この作品の中に 強烈に残る…
強い母親を見た!


あらすじ通りの実話です。
フルートベール駅で2009年元旦に起きた
オスカー青年22歳が、白人警官に撃たれ
亡くなった事件。
就労問題、差別問題メ…

>>続きを読む

興味のあるテーマだけど、主人公とその周辺を良く描きすぎに思えてしかたなかった。起きてはならないことだけど、そのような事件が起きてしまったのには、取り締まる側、このような被害を受ける側(この場合黒人コ…

>>続きを読む
職権乱用もいいところ、警察が日頃の鬱憤を晴らしてるようにしか見えなかった。(結末の話)

気になってはいたものの、観る勇気を持てずにいた映画。それは結末がわかっているからだけなのか、どうなのか。

悲しい。

2009年元旦に警官に命を奪われる。
その前日からの彼の1日を巡るこの映画。彼…

>>続きを読む


実話に基づく。これが現実。真のアメリカの姿。なにも言わないからこの映画は観るべき。主人公のオスカーは自分と年が近いこともあって、すっと入ってきた。実際の映像も映画のなかにあって、よりリアリティーが…

>>続きを読む

2015.4.15 in 高円寺

たまたま前日に『それでも夜は明ける』を観た。そして『フルートベール駅にて』を鑑賞。アメリカでは、肌の色だけで差別や偏見がある。本人はそう思ってなくても、歴史的な背…

>>続きを読む

私は、射殺事件がどういう事後処理になったかを描いてるのかと思ってましたが、撃たれた黒人青年がどういう人間だったのか、彼が事件当日どういう暮らしをしていたのか、そういう些細な日常を描いたものでした。

>>続きを読む

映画の冒頭に実際の事件の動画を流してから本編が始まるので、何気ない日常のシーンでも主人公の死を強く意識しながら観てしまった。 
たまたま駅に人が多くいて動画が残っていただけで、警官による射殺事件は山…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事