脚本、ストーリー、登場人物もカオス
ただ、パガニーニの音楽が全てのズレを調律させ、視聴者に快楽をもたらす
そんな作品だと思う
中盤の酒場のシーン、不快に散らばった数々のピースが一気に集束する感覚が…
素敵✨
この時代にこの演奏はやばいね
今でも伝わります
ほんとにこんな人居たのか信じられません
次の日また鑑賞🎻
デイヴィッド・ギャレットとパガニーニが重なってかっこいい。
パガニーニのコ…
このレビューはネタバレを含みます
見たの2回目
今回の方が心えぐられて鮮烈だった
24カプリースは耳障りな音が多くなりがち
だけど、本人役の演奏は全く嫌な感じしない
これまでイツァークパールマンの綺麗な
演奏に感心してたけど、パガさ…
パガニーニ、バイオリン演奏する姿が、全身全霊注いでいて、現代ならギターかきむしって演奏する
ロックスターばりにカッコえー。バクチてすっからかんになるとことか、女たらしとか、ステージすっぽかしそうにな…
え、色気すっご…という感想
めちゃくちゃすごかった
そうか、これが色気か…と言った感じ
パガニーニ役の人は実際プロのヴァイオリニストなんだね
そりゃ…うまいわ…
そしてモデルらしい…めちゃくちゃエ…
純粋さだけでは生きていけない哀しさ。
天才と呼ばれる人はその内なるものに純粋さと誠実さを持っている…。
ただ、世の中を生きていくにはその才能と人間性だけでは足りない。
より賢く計算高く、抜け…
昔見た映画。
今でも覚えているのは
ニコロ・パガニーニを演じるデイビッド・ギャレットがすっっごい色気を振り撒いてて、劇場の観客を失神させながら(あったよね?)演奏する曲が最高によかったってこと。
気…
このレビューはネタバレを含みます
パガニーニを全く知らずに見始めたが、パガニーニ(デイヴィット・ギャレット)の超絶技巧に終始圧巻……時間を忘れて見入ってしまった。パガニーニの演奏を聞いて気絶する女性もいたが、現代の音楽ライブのような…
>>続きを読むⒸ 2013 Summerstorm Entertainment / Dor Film / Construction Film / Bayerischer Rundfunk / Arte. All rights reserved