アマデウスのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『アマデウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前々からずっと観たいと思っていた作品でした。まとまった時間がようやくできたので、念願の鑑賞となりました。

モーツァルトの生涯を描いた作品、くらいの前知識しかない状態で観たのですが、実際はサリエリの…

>>続きを読む

音楽の使い方が絶妙で、長尺も気にならないほど作品に引き込まれた。

神の恩寵を受けて不朽不滅の音楽を作らんと願った天才サリエリが、桁外れの天才モーツァルトの神の声と見紛う曲に、自らは天才の天才性を深…

>>続きを読む

全編クラシックの音楽に包まれた、豪華絢爛な作品かと思います。この年の賞も総なめですもんね。史実にどこまで忠実なのかが分かりませんが、話の展開も面白く、長尺にも関わらず、長さを感じさせない程、引き込ま…

>>続きを読む
モーツァルトは変人だって知ってたけどここまでだと思わなかった
すごく面白くて見入っちゃった
モーツァルトの奥さんが可哀想だなって思った
高校の音楽の授業で試聴。
あまり記憶ないが、天才はぶっとんでるなあくらい。
皇帝肖像画と激似!
映像、音楽、内容と色々衝撃。サリエリが1番モーツァルトのファンだったんだね。
合間のお菓子美味しそうなのばっかり。特にマスカルポーネ。

【記録用】

才能あるものへの嫉妬、妬み
才能があるからこそ
才能に気づき、そこへ嫉妬する

サリエリの目の芝居がすごい
モーツァルトもそうだが
演技中にずっと音が流れる感覚の芝居
天才が天才と言わ…

>>続きを読む

サリエリが「神はどうしてあの男の才能を与えず、あの男の才能を理解する才能を与えたのか」っていうところがこれ以上ないほど心に刺さって泣ける…あんなにモーツァルトを妬み憎んでいたのに、亡くなった後も苦し…

>>続きを読む
いくら努力しても埋められない「天才」に愕然とする「秀才」の辛さと、逆に「天才」だけが持つ苦悩が伝わる作品。
長くてリピート(再視聴)するのに躊躇するが、また見たくなる。
ヴォルフィーの高笑いが気になって気になって仕方ない。笑

最後一瞬サリエリが似た笑いかたしてたな。

あなたにおすすめの記事