この映画はサスペンスじゃなくて青春映画なんだよ。だからサスペンスだと思ってみた人はがっかりするかもね。私は原作読んでからだからそこそこ納得というか思ったより悪くなかったし普通に泣いた。歪な友情、自分…
>>続きを読む作業中に流し見していたが、後編の裁判が始まってから作業は完全ストップ。
面白い。
藤野役の演技力が高すぎて、他のキャストの棒読み感は帳消しになってた。
ただ実際の裁判を知らないけど、傍聴席側が笑って…
生徒たちの演技は拙さもあるけど切実。
以前から思ってたけど、いじめられ役よりいじめ役を演じた子役の方が神経を蝕まれそう。
「リリイ・シュシュ」の忍成修吾とか、本作の清水尋也とか。
清水尋也はハマり役…
学生たちの熱い気持ちが良かった
そして事実をみんなよく伝えてくれた
言い辛いこともあっただろう
でもみんなの真実を伝えなきゃ死んでいった人たちが報われない
蓋をしてしまったら自分も前に進めない…
わがままで、傲慢な子供が自殺しただけの話しを、上手く構成して広げたな!
自殺した子も女の子がイジメられてる時に、主人公の子に何故助けないのかっと説教していたが、じゃあ自分が先に助けろよっと思わなく…
三宅親子、イライラした!!けど最後はよかった。
前編がよかったせいか後編はいまいちだった。
隣の奥さんが怖い。なんでそうなったのかは描かれてないなぁ、、
なんで先生を襲ったのか先生に睨みがあるのか…
(c)2015「ソロモンの偽証」製作委員会