ブラインド・マッサージの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ブラインド・マッサージ』に投稿された感想・評価

按摩を生業にする盲人をテーマにした映画

群像劇的にエピソードが散りばめられていてちょっととっ散らかっていたかな

借金取りが法律を盾にしてるのに俺等盲人にはあるのは面子じゃーっていう逆転パワープレ…

>>続きを読む
730
3.7

人間模様が見えないからこそ、より近くて狭くて、感情を爆発させたりそこがリアルで生々しくて怖くも感じた。
また撮影技法が光と影の表現が豊かで引き込まれた。恐らく視覚障害のある人目線で描かれていたり、日…

>>続きを読む
Coordi
3.8

すごく新鮮な感じになる。
このような映画作品を自らの人生で味わえることを誇りに思う。

もし自分の視界が突如なくなったら、、、
私は恐怖を感じるだろう。
どんな言葉も受け入れることがなくなり、自分の…

>>続きを読む
Aoyoao
3.3

盲人マッサージ院で働く人たちの光と闇、希望と絶望を、盲人の視点からも捉える斬新なカメラワークで描いたロウ・イエ監督の力作。
閉鎖的な空間で生まれる人間の愛憎は、些細なきっかけで衝突を生み、取り返しの…

>>続きを読む
nrm
3.8

見返した。
広角は使わず照明も最小限に見えた、こういう状況説明的な場面がなくて寄りの絵を繋げるだけだと飽きちゃうけど、絵作りの工夫とテンポの良い場面展開でうまく作ってると思う。作家性を押し付けてるよ…

>>続きを読む

ハンディキャップがあっても皆同じ人間って思うのは、傲慢だったのか?
高い所から見て勝手にそう思ってただけなのか?
主流社会と主流でない社会。

人によって多少異なるが主流社会では重要視される美。
彼…

>>続きを読む
葉香
-
重い。ロウイエって凄すぎるかも
フィルメックス行けなかったの悔しすぎるな
4.2

中国映画の底力をまざまざと思い知らされる力作。原作小説が有名らしいが、盲目の整体師たちの青春模様を重厚且つリリカルな映像で綴ったロウ・イエらしい不条理な物語に仕上げている。

前作『スプリング・フィ…

>>続きを読む
Omizu
3.8

【第64回ベルリン映画祭 芸術貢献賞】
『スプリング・フィーバー』ロウ・イエ監督作品。ベルリン映画祭コンペに出品され芸術貢献賞を受賞、金馬奨やアジア映画大賞で最高賞を受賞するなど国内外で評価の高い作…

>>続きを読む
3.5

※感想無記入レビュー🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

✒️作品情報
2014年に製作された中国・フランスの合作映画。
原作は畢飛宇の同名の長編小説。

異性への強い欲望を抱く若いマッサージ師や、美を知りた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事