マダム・イン・ニューヨークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マダム・イン・ニューヨーク』に投稿された感想・評価

3.8

軽視されるインドの暮らしから初めてひとりN.Y.へ。
不安な中、奮起するシャシを自然と応援したくなる。
英会話学校の個性豊かな仲間や先生もよい。
勇気と努力が自信に繋がり、シャシの世界が広がっていく…

>>続きを読む
ys
4.0

おすすめいただき鑑賞。
インド映画100周年と
アミターブバッチャン70歳記念作品。
短めのインド映画🇮🇳
シュリデヴィの目が大きい〜。
アリータを超える。
英語が分からないのにNYに行くマダム。

>>続きを読む
Lilly
3.6

美しいマダムとクセの強い語学学校の仲間が奮闘する姿に勇気をもらえた✏️🗒

周りが自分のわからない言葉で盛り上がったり、自分の発音を笑われることほど辛いことってない。だからこそ、努力を言葉にして示す…

>>続きを読む
Yuri
5.0

シュリデビの由美かおるバリの美魔女ぶりと劇中何度も出てくるラドゥがどんなお菓子はわからないけど、ひたすら美味しそうで食べてみたくなる映画。予想外の展開はひとつもないけれど、盛り上がりのタイミングを外…

>>続きを読む
HO
4.5

インドに住むシャシは家族に献身的で、趣味兼副業にラドゥ作りをする普通の主婦。
NYで暮らす姉から姪の結果式の準備を頼まれ、英語を話せない事をやり手ビジネスマンの夫に小馬鹿にされるも家族より一足早く急…

>>続きを読む
何事も"初めて"は一度だけ
その一度は特別な体験だ
だから楽しんで
迷わずに自信を持って
決然と
acco
3.8

お国柄なのか、夫婦間の問題なのか…
妻に対しての敬意や尊重がなく蔑むことが日常的な環境下のため娘も母親に対して恥ずかしいといった感情を持ち、小馬鹿にした態度を取るのか
我が子が親にそんな態度をとった…

>>続きを読む
かん
3.8
母としての役割を過度に求める家族と、そこから抜け出す手段としての英会話教室というベタなウーマンエンパワメント映画ではあるが、背景にある言語帝国主義とかについても考えさせられた。
HONOKA
4.4

涙タイム何回かあった🥺

良すぎるな、、、🌏
昔初めて語学留学した時のこと思い出したなぁ〜。

最初のカフェのシーン、
初めてお店で英語注文する時の気持ち
不安だし怖いよなぁ。
現地の人たちの威圧感…

>>続きを読む

還暦を迎えて、英会話を始めた自分にはとてもとても共感できると言うか…とても前向きな気持ちにさせてもらった
娘との関係も、胸に刺さる場面があり
映画全体自分のことのように観ることができたのは、そうはな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事