ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂』に投稿された感想・評価

「標高8,000メートル以上は“デスゾーン”だ」
「体が少しずつ死んでいく 人間が来る場所ではない」
山に慣れた登山家にすら、そう言わせるエベレスト。ヒラリーとテンジンが初登頂を果たしたのは1958…

>>続きを読む

登山に関する知識ほぼゼロで鑑賞。
たしかに実際の映像と再現映像が入り交じり、分かりにくさはあった。
一方で登頂に必要な酸素補給器等の機器類の図はとても分かりやすく、頂上に至る過程でのトラブルや難所が…

>>続きを読む

もっと登山のシーンが見たかった
(っ ̫ -˘◝✩)

ドキュメンタリーっぽい作りでした。
自分が生まれるより前のお話。
昔は大変やったんやな。あの重そうな酸素供給機といい、大量の荷物を運ばないとダ…

>>続きを読む

未踏の8848メートル、1953年エベレスト初登頂を目指すイギリス隊の足跡をたどる再現ドラマ

自分など全くわかりませんが、特に装備などは当時と今とでは格段の差があるのでしょね、特に劇中からは“酸素…

>>続きを読む
yoshi
3.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-12380895642.html
3.0

想像できないほどの世界。

命を懸けた自分との闘い。
厳しい大自然環境。
自分のくじき、迷い、弱気や
身体のつらさが
常に付きまとう。

息苦しい
頭がはたらかない
足が上がらない
滑る、怖い
風の…

>>続きを読む
あの世に近付く偉業

再現ドラマに懐疑的だったが、しっかり入り込むのに必要な丁寧さは達成されていた。
たな
2.6
人間、山に限ったことじゃないけど、「ギリギリ死なない」で進むの意味が分からなすぎる。

やはりこの高さの山は死の世界だなあ、、
2.9

 エベレスト初登頂を描くドキュメンタリー。

 本人や子ども(父はこう言っていた)のコメントと共に当時の映像と再現映像でエベレスト初登頂を振り返る。
 再現映像の綺麗さが半端ない。ドキュメンタリーの…

>>続きを読む
3.0
ドキュメンタリーらしく単調に進行するが、サッパリと観れて気持ちいい。
装備もままならない時代のエベレスト初登頂…本当にすごい!

あなたにおすすめの記事