イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9

個人的にベネディクト・カンバーバッチを知るきっかけになった映画。
アラン・チューリングの功績だけでなく、暗号解読の仕事に翻弄されながらも当時の彼の私生活も描かれていて興味深かった。

第二次大戦中の…

>>続きを読む

早すぎた天才の非業の生涯。
第二次世界大戦時に、ナチス・ドイツのエニグマ暗号の解読に成功した、英国の数学者/暗号研究者であるアラン・チューリング(演:ベネディクト・カンバーバッチ)の半生を描きます。…

>>続きを読む
Kyu3
3.8

第2次世界大戦の連合国軍の勝利にアラン・チューリングを始め、エニグマ解読を行った彼らが貢献したのは間違いない。ただこの映画を観ると必ずしも「連合国軍が勝つべくして勝った」訳ではないんだなとも思う。あ…

>>続きを読む

第2次大戦下のイギリスで、ドイツ軍の世界最高の暗号「エニグマ」の解読のため、政府は各分野から天才たちを招集する。その中の1人である天才数学者アラン・チューリングが独自の暗号解析を実践して最強暗号の解…

>>続きを読む
るん
4.5

実話がベースとなっている作品。
戦時中は、同性愛が有罪だったために苦しんだ人たちがたくさんいただろうなと、色々と考えさせられた。
ベネディクト・カンバーバッチの演技が素晴らしく、色んなシーンで思わず…

>>続きを読む
チューリング・マシンが大元だったなんて☆

【 死語恩恵 】切ない…。

『 あなたが普通じゃないから 世界はこんなに素晴らしい 』
3.9

カンバーバッチ祭りを開催したく鑑賞。
天才数学者アラン・チューリングという複雑で特異なキャラクターを演じるのは至難だったろうなぁ。
武力でなく知力の面から戦争を操っていた人々がいた事実。
ここまでと…

>>続きを読む

面白かったです。ベネディクト・カンバーバッチの演技がとてもリアル。第二次世界大戦時のイギリスの話で、どの程度事実かはわからんけど映画としていいです。
エニグマが解読されたのは日本が敗戦国になったひと…

>>続きを読む

題:イギリスを戦勝国にした影の功労者
製作:2014年、アメリカ
原題: The Imitation Game
監督:モルテン・ティルドゥム
原作:アンドリュー・ホッジス『Alan Turing: …

>>続きを読む

ナイスドイツが扱う暗号機エニグマを天才数学者が解読に挑む実話を基にした映画。

天才数学者アラン・チューリングの栄誉と苦悩が分かる


青酸カリのリンゴかぁ…悲しい

「さあ、教えてくれ。私は機械か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事