イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9

個人的にベネディクト・カンバーバッチを知るきっかけになった映画。
アラン・チューリングの功績だけでなく、暗号解読の仕事に翻弄されながらも当時の彼の私生活も描かれていて興味深かった。

第二次大戦中の…

>>続きを読む
3.8
段々面白くなっていった
実話っていうのが凄い
ただ最後が、あーそうゆう
時代だもんなって思った

またいつか見たい
とり
3.9

エニグマ含め昔からナチスの兵器などに関心があるので観てみました。
とても見応えのあるドラマだったけど、ちょっと期待してた内容と違いました。
解読したチューリングの人物像にスポットを当てるのがメインで…

>>続きを読む
YUKA
4.0
ベネディクト・カンバーバッチとキーラ・ナイトレイ が見たくて観てみたけど

惹き込まれた!
面白かった!
chloe
4.2

おもしろかった!
またひとつ、知らなかったことを知れた。
エジソンくらい知られてていい人物なのに
政府の機密情報に携わっていたからなのか…
あのとき救った命だけでなく
現代の私達まですら豊かにしてく…

>>続きを読む

第2次大戦下のイギリスで、ドイツ軍の世界最高の暗号「エニグマ」の解読のため、政府は各分野から天才たちを招集する。その中の1人である天才数学者アラン・チューリングが独自の暗号解析を実践して最強暗号の解…

>>続きを読む
3.8

気になっていたけど、最近は頭空っぽで観るタイプの映画を好んで観てたから後回しにしてた本作、アマプラの配信終了間近とのことでやっと鑑賞。

悲しいけど良かった。

一つの映画としての完成度が高いし、何…

>>続きを読む
ufufu
4.0

今我々はそれをコンピューターと呼ぶ。

ナチスの戦争指揮を伝える暗号を解読するために、周囲が人海戦術を行う中、1人マシンを作る男。CPの祖先。彼は言った、これはゲームだ。

暗号は誰でも読めるけど、…

>>続きを読む
3.5

"私は戦争の英雄か?それとも犯罪者か?"

WWⅡが勃発した1939年のイギリス。数学者のアラン・チューリングは、ナチス・ドイツの暗号機"エニグマ"の解読に挑む...

エニグマの解読がメインかと思…

>>続きを読む
goto
3.9

チューリングは、打ち明けられない葛藤、同性愛、不慣れな人付き合い に悩まされ、世界から見た不器用さに虐げられ、苦労を重ねた人生なんだったんだと思う

優しく接することだけが、大抵の人が楽しくなる話題…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事