イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

ebs

ebsの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

見てて楽しかった。
カンバーバッチは「コベントリー」と縁が深いのかもしれない。
りく

りくの感想・評価

-

暗号解読というよりもっと社会的なテーマを扱った作品だった
暗号と人同士の会話の対比の見せ方が面白い
俺達ランチに行くけど(お前はどう?)を理解できない苦しみは計り知れない
人知れず世に貢献する科学者…

>>続きを読む
SYU

SYUの感想・評価

5.0

2024/05/23
監督 モルテン・ティルドゥム
ベネディクト・カンバーバッチ
キーラ・ナイトレイ

"挑むのは、世界最強の暗号"

第二次世界大戦中、ドイツの暗号機「エニグマ」の解読に挑んだ実在…

>>続きを読む
ゆ

ゆの感想・評価

4.2

これ実話なんか…中盤からの盛り上がり凄い
エニグマは知ってたけど解読と戦争がこんなに深く関わってたのは知らんかった
学者が暗躍しすぎてて陰謀とか信じてしまうのも分かる
解読の瞬間は鳥肌立った

天才…

>>続きを読む
ざき

ざきの感想・評価

3.8
今ならどんな陰謀論でも信じられそう。
事実っていつも小説より奇だな。
じう

じうの感想・評価

3.5

NHKの『フランケンシュタインの誘惑』でアラン・チューリング回を見たので、その流れで観た。

歴史に埋められた稀代の数学者、チューリングの生涯がドラマとしてきれいに描かれている。それにしても、ベネデ…

>>続きを読む
ノンフィクションはあんま好きじゃないが元ネタに興味があったので視聴
ただただ史実がおもろいときどう評価したらいいか難しいんよな やっぱ演出とかか
bunbun

bunbunの感想・評価

4.1

2015公開
ベネディクト・カンバーバッチ主演

ドイツの暗号「エニグマ」を解読した実在の人物をモデルにした作品

研究者とか科学者と頭のいい人たちって、孤独との戦いなのだろうか?最後には自殺する人…

>>続きを読む
黒雪

黒雪の感想・評価

4.0
だいたい実話ですよね。天才でゲイでアスペルガーらしい孤独と苦悩。そしてなんとも言えない最後をむかえるのが切ない。
そふぁ

そふぁの感想・評価

4.0
人間と機械、性的少数派、戦争と倫理など多くのテーマを観る人に問いかけており、考えさせられる。どれだけ頭が良くても、周りの人のサポートや整った環境がなければ目的達成はできないということを痛感した。

あなたにおすすめの記事