ビッグ・アイズのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ビッグ・アイズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1960年代。ポップ・アートが流行する中、大きな瞳の子どもが強烈なインパクトを与える「ビッグ・アイズ」シリーズが人気を集める。
作者はウォルター・キーンのはずが…実は彼の妻、マーガレットが描いたもの…

>>続きを読む
実話もの。脚色はあるだろうけど信じられないぐらい旦那がクズでダメ男。
事実に忠実にするために入れたであろうエホバの証人の話は必要だったのか。文化的な理解が足りないだけなのか。

まさかJWネタが出てくると思わなかった。
ゴーストイラストレーターな妻がメインだが、娘の心理描写が少なくて、ある意味自分のことでいっぱいいっぱいな母親像だと思った。

実体験を基につくられたゴースト…

>>続きを読む

ここまで捻りがない単純な話でクライマックスまで引っ張るとは。

あらすじ以上のことが起きない。

エイミー・アダムスだから途中で止めることはしなかったが。

実話ならではの臨場感や良さがなければティ…

>>続きを読む
 旦那が酷すぎて引いてしまった。まさかこういう映画だったとは。
面白かったけど、好きではない。
実話なのやばすぎる
最後は胸がスッキリする終わり方でよかったー

大きな目をもつ人を題材に描く画家とその夫の話。
あの男は全てが嘘で塗れた男で狡賢く狡猾だったが
最後の裁判で絵を描く場面はかなりスッキリした。
某宗教団体に縋るところは意外な流れだと思ったが
実話な…

>>続きを読む
本物のスキルと実行が真実を証明する

アマプラ終わるから久しぶりにちゃんと見た。テンポ良くて面白い。僕も絵描きになりたくて描けなかった側だから夫の気持ちはわかるけど、あの虚言癖は凄すぎる。裁判のシーンもはや怖いもん笑。マーガレットが段々…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事