1945年ヨーロッパ戦線。ドイツ🇩🇪
第二次世界大戦で劣勢のアメリカ4人がいがみ合いながらも戦っていた。
そこに、新人の兵士が追加され、戦場の惨さ、矛盾葛藤し、兵士として成長していく。戦車一台で…
良くも悪くも新兵ノーマンとドンが中心の映画だった。
前半では現地の女性と優雅に食事をして、ピアノをする中で、仲間が乱入し、粗暴な振る舞いを行う事で平和は破壊され、そしてそこは戦地だったと嫌でも思い出…
2025/08/04
結構反戦的な映画。
戦争映画で戦車を主軸に据えた作品を見たことがなかったから新鮮だった。
戦争において誰かを殺すことと誰かを守ることはほぼ同義であるように思う。もちろん虐殺…
1945年4月、ヨーロッパ戦線。ドイツ軍が捨身の攻勢に出て連合軍が苦しめられる中、歴戦の猛者ウォーダディーと部下たちのもとに、戦闘経験のない新兵が配属される。状況に不慣れな兵士を抱えながらも、一行が…
>>続きを読む唾棄すべき作品としか言いようがない。
そのような意味では極めて反戦的な映画とも取れる内容だが、概ね単に美談としてレビューされているから世間の倫理感はぶっ飛んでいるようにも思う。
作り手の真意は調べ…
©Norman Licensing, LLC 2014