育ちのいい子が兵士になって、最初は人を殺せなかったのに、仲間と共にするうちに、相手の軍と戦い、軍人になってしまった。でも、5人の仲間たちと行動を共にするうち、戦って人を殺すことが、なんとも思えないく…
>>続きを読むいつものごとくWar thunderにて日本戦車でアメリカ,ドイツ,ソ連と激戦を繰り広げていると先輩から「フューリー面白いよ」とのレコメンドが。
「そういや観たことなかったな」と思い立ち,アマゾン…
ドイツ人の家でご飯たべるシーンの
ideal is peaceful,
history is violent.
人の名前って呪いなんだよみたいなことを昔どっかで聞いて、その時は何言ってんだとおもい…
この映画は、息子とスクリーンで観た思い出の1つでもあり、父と息子とで体験した、ひそやかなモテ期にも結びついている。息子が11歳で、僕はちょうど40歳になった年に2人で出かけると、様々な年齢の女性たち…
>>続きを読む戦闘シーンがしっかりあるし、ノーマンの成長も感じられるのが良かった。
戦争を美化して描いていないというかとかも知れないけど、ブラピを含めて部隊のメンバーが残虐に見えて感情移入とかはしなかった。
…
「理想は平和、だが歴史は残酷だ」
時代ごとに大なり小なりあれど、過酷な状況は有り得る。
ノーマンが様々な性格の兄貴たちに鍛えられ、支えられて成長したように、綺麗事や優しさだけではなく、秩序や厳格さが…
©Norman Licensing, LLC 2014