解説に書いてあったアルゼンチンのブラックコメディ
アルゼンチン「タンゴ」という言葉と「治安の悪い国」という言葉は、まさに自国に対する自虐的セリフ
この「人生スイッチ」というタイトルの元、「おかえし」…
2時間に感じなかった!!あっという間!!オムニバス🎞
「おかえし」
「おもてなし」
「エンスト」
「ヒーローになるために」
「愚息」
「ウェディング」 の計6本。
最後 全部が繋がるもんだと…
思ったよりも過激。
アルゼンチン人って凄いわ!
最初のエピソードもありえないシチュエーションだけど他人同士が同じ飛行機に乗り合わせただけなので……オチが痛快!
全然笑えないし悲しいエピソー…
ブラックユーモア炸裂です。
後味がいいのか悪いのか、面白かったのかどうかもなんかわかんないけど、やたらと映像が記憶に残っちゃう作品でした。
この一瞬の選択を間違えたことで、連鎖反応のごとくやっちま…
今更なレビューだけど、TSUTAYAで準新作だったときに観て、すぐにいろんな人に勧めた作品。
普段CMを撮っている監督だからか、短い中に盛り込む力というか、一種デフォルメというか、見せ方がうまいと思…
《"父に捧ぐ"ゲスいオトナチックな短編集》
Filmarksで一時期話題となった今作をレビュー!!
凄いな、この6つのショートストーリーは笑
どれもブラックユーモア満載の極上品でクスクスニヤニヤ…
飛行機の乗客たちは、不思議なことに全員に共通点があり……(『おかえし』)。偶然にも自分が働く店を訪れた親の敵に遭遇した女性に、調理担当が料理に毒を入れることを提案する。さすがに毒はと戸惑うが……(『…
>>続きを読む人生とついてるタイトルから、自己啓発的なヒューマンドラマを連想してはいけません!
ブラックユーモアたっぷりのアルゼンチン映画です!もう、何というか最高です!
「アバウト・タイム」や「はじまりのうた…
シューーーーール。漆黒ユーモア。
えげつなさすぎて爆笑は出来ないけど、
「!?」という気持ちを楽しむ映画。
カラクリがあるので、はは~んと落ちるとこもあるけど、良く分からないのも。
復讐がテーマの…
(C)2014Kramer & Sigman Films / El Deseo