アメリカの肥満問題を取り上げたドキュメンタリー。
洗脳しやすい子供を狙ってコマーシャルをする食品会社や、学食すらファーストフード化する現状など、色々考えさせられた。
お菓子でなくても砂糖や人工甘味料…
肥満の原因の1つに育った環境もあると。
ほったらかしにしていると、糖分はあっという間にオーバーする。
加工食品を断つこと、3食すべて自然食品を摂ることは難しいが、選択を変えることはできる。
最後、リ…
マイケル・ムーアがいない分、真面目にマイケル・ムーアをやってる。
ソーダ、いわゆる炭酸飲料をはじめとする、砂糖を多く含んだ安価な加工食品が、アメリカの子供たちを太らせている!というドキュメンタリー。…
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"𓌉◯𓇋笑えない未来𓌉◯𓇋ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
10年前のドキュメンタリーなんて今観ても意味ないかな?って思ってたけど全然意味あった。
うっすら(と言いつつガッツリ)知っ…
CMは加工食品(飲料含む)やジャンクフードばかり。
メイン商品が何であれ、多くの店舗がレジ付近の低い位置にお菓子を陳列している。パッケージのデザインを色鮮やかにし、子供に人気のキャラクターを採用した…
狙われる子供たち
食品加工業者(ここでは語られてないけど製薬会社とかも?)
果物:食物繊維で糖のゆるやかな吸収
「あまくない砂糖の話」(2016)も併せて見るといい
フィットネスクラブの会員…
子供を命の危険に曝すほどの依存症にするのは商売ではなく犯罪っていう話。
2014年の映画でさすがにもう知ってますという情報が殆どだったけど、スナック菓子の袋に中毒性があるという注意書きがアメリカで…