2024-01-23 wowow
育てる。育む。育つ。護る。導く。
何かが決定的に変わった訳では無いけれど、それでも少しだけ変化があった。世の中なんて、それの果てしない繰り返し。だけど、当事者にとっ…
児童虐待、ネグレクト、モンスターペアレント、トラウマ、小学生基本的にうるさい、途中急にドキュメンタリー風になる、小学生には小学生の言い分があるにはある、高良健吾はいい、いじめられた子供はいじめる親に…
>>続きを読む虐待シーンはやり切れなくて泣いて、無償の愛を感じて泣いて、途中で何度も止めながら観た
親でも子供でも人は皆誰かに愛されたいし、頑張れではなくて頑張ったねって言って欲しい
邦画の良い所がたくさん詰まっ…
尾野真千子さんの怒り方がリアルで、子どもに感情移入してしまい、開始早々涙目。
池脇ママみたいなママ友が欲しいものです…素敵。
物語の終わらないラストまでのシーン。駆け抜ける姿がとても綺麗で、現実…
子供達がみんな自然な演技で、教室をそのまま見てるような気分になった。
尾野真千子さんの子供を怒るシーンは、子役の子が本当にトラウマになってしまうんじゃないかと心配になるほど怖かった。
子供を殴った…
呉美保監督曰く
最新作「ふつうの子ども」は
本作のアンサー映画だと。
つまり、
子供を見つめる大人たちの物語。
前作の「そこのみて光輝く」を観て
本作を観たんですがとても素晴らしく
特に幕切れが一…
「私があの子に優しくすれば、
あの子も他人に優しくしてくれるの。
だから子供を可愛がれば、世界が平和になるわけ。」
姉の台詞が印象的。
ただの肝っ玉母ちゃんにとどまってるわけがない池脇千鶴。
ハ…
「きみはいい子」製作委員会