沈黙ーサイレンスーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『沈黙ーサイレンスー』に投稿された感想・評価

肉鹿
3.8

江戸初期。日本に渡った宣教師の信じたくない噂を否定するため、流れ着いた日本人と共に長崎に潜入した弟子の宣教師ふたり。そこで目撃したのは凄惨な現状と己を試され続ける試練。

ロケーションへのこだわりに…

>>続きを読む

江戸時代。
ポルトガルの宣教師による布教活動。
禁教令に隠れキリシタン狩り。

かつて歴史の授業で習った内容が
マーティン•スコセッシの目線を通じて、
よりリアルに蘇ってきた。

八百万の神が住まう…

>>続きを読む
江戸時代のキリスト教の姿を描いた作品。

悪くはないのだけど、ちょいと長くて退屈してしまう時間帯ができてしまうのがキツイかも
hirot
3.9

長崎に家族旅行に行った後に観ました。。
いやー、大浦天守堂のリアル情報もあいまって、入り込めました◎

小説は未読の不勉強者ながら、信仰に揺れる宣教師をまあ、スコセッシばりにメリハリ、緩急つけた観せ…

>>続きを読む
seba
4.0
切支丹ではないけど。
今の時代に生まれてよかった。
すごく丁寧に作られてる。ずっと暗い、ずっと悲しい。
3.9
「沈黙」というタイトルの意味が綺麗に回収される。

BGMがなく静かに進行する造りも「沈黙」というタイトルに合っている。
小春
3.9

このレビューはネタバレを含みます

原作読んでないから比較はできないけど、面白かった。殺されて海に浮かんでるシーンがトラウマすぎる。あと最後の最後で「神はなぜ答えてくれないのか」っていう長年苦しんだ信者に対する答えが「おまえとともに苦…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

キリスト教はわざわざ宣教しに来る。
仏教はこっちから求めて、結果、伝来する。

縋ったり裏切ったりまたすがっりしてた人が居た気がする。窪塚さん?

小説も読んだ。面白かった。

学校で踏み絵について学んだ時はそんな重く考えてなかったけど、この作品を観た後だと宗教について改めて考えさせられる。

神を自然の中に見出して人間以上の存在を創り出さない考え方は日本特有だと学ぶことも…

>>続きを読む
過去鑑賞記録。
遠藤周作「沈黙」をマーティン・スコセッシが映画化。

あなたにおすすめの記事