雨の日は会えない、晴れた日は君を想うのネタバレレビュー・内容・結末 - 114ページ目

『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子役がいい感じだった。自分の知らない世界観だったからこそ、没頭して見れた。破壊と再生

勢いが止まらないジェイクのまた新しい姿を見れるかな?と思って鑑賞したのですが、
んー乗れない所が多かったかも?

1番はカレンの息子に銃の撃ち方を教えるシーン。動物を撃ちたいという息子に、防弾チョッ…

>>続きを読む

ここにさらりと感想を書くには深く濃い映画だった。先に飛行機内でこの映画を観ていて、字幕なしで眠気と戦いながら観てしまったので、疲れ果てて最初の30分程しか記憶がなかった。
妻が死に、新たな女性と出会…

>>続きを読む

12月15日、ユーロライブの試写会にて。タイトルとティザーで「みたいな!」と思っていたので当選してラッキーだった。

皆のレビューにある通り、アート色が強く、内省的な映画。妻を亡くしても涙一つ出ない…

>>続きを読む


主人公は、今まで生きてきた中で楽を選択し続けてきたのだろう。
大学の卒業も、就職も、結婚も。

だからこそ彼は妻の死を境に、自身を省みることになったのだ。

置いて行かれてしまったのだ。
周りは悲…

>>続きを読む

filmarksさんの試写会で観ました。

妻を亡くしたデイヴィスは、全く悲しみがないことから妻を愛していなかったと思うが、問題があれば一度壊してみて再構築しなければいけないという義父の言葉を聞き、…

>>続きを読む

全ては象徴。
そのセリフの通り、交通事故で妻を失い人生を破壊された主人公は、家具やパソコン、自宅などの物理的な破壊活動に勤しむ。
根底には、何かが問題ならまずはそれを分解してみて、そこからまた再構築…

>>続きを読む
初試写会@渋谷

それまでの無関心に気付いていくメタファーがおもしろい。
回りくどいけど良いタイトル。

最高‼︎音楽も雰囲気もガラッと変えて
一風変わった調子の作品でした。
妻を亡くした男が妻の死で自分がいかに
何事に対しても無関心だったことを痛感する。それに沿うよう新しい関係をもつ家族と巡り合い〜〜…

>>続きを読む

試写会にて見ました@ユーロライブ

ネタバレ、というほどではないけれど、公開前なのでネタバレ設定。

交通事故で妻を失ったけど、感情が湧いてこないエリート金融マンのお話。

テーマは「再生」もしくは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事