自分の気持ちにフォーカスすることが不器用な人はいる。
人に話したり、書き記すことで、ようやくその気持ちに向き合えることは想像できるけれど、この作品は違う形を見せてくれて、何度も観た。
少しずつ少し…
2回目
やはり難しい。
けど1回目よりは色々想像できたような。
社会的地位もあり、愛してくれる奥さんもいて、順風満帆に見える晴れの日のような生活では気づけない、事故をきっかけに色々なものが壊れ始めた…
1回目は邦題に釣られてギャップを感じたものの、再び観ると案外いいものだなと思える。壊し尽くした先に残った感情も、自己破壊する過程で得た痛みや友人も、どれも最高のもんだよ。ファッキンと叫びたくなる良い…
>>続きを読む車で一緒に通勤中、交通事故に遭って奥さんだけ亡くなる。悲しくないし涙も出ない。病院の自販機でチョコを買おうとしたけど壊れてて出てこない。
カスタマーセンターみたいなところに手紙を送る。
今までの人生…
【反省!】
It's rare case that Japanese title "If it's rainy, You won't see me, If it's sunny, You'll t…
また一歩踏み出すために、一旦きれいさっぱり破壊する…
単に破壊するって言っても、自暴自棄で破壊する人と、痛みを感じて自分が生きていることを感じるために破壊する人がいると思う。
最初のデイヴィスはた…
©2015 Twentieth Century Fox Film Corporation, Demolition Movie, LLC and TSG Entertainment Finance LLC. All Rights Reserved.