旅が進むにつれて文明の進んだ国になっていくのがRPGみたいで面白い
アルメニア人虐殺を描いた作品はあまり多くないので新鮮だった
ただ、物語の設定上喋れなくなる必要はそもそもあったのだろうか
喋れな…
今年は1月から大豊作!
『ブリッジ・オブ・スパイ』『黄金のアデーレ』(アデーレは昨年公開ですが)ノンフィクションの秀作が続いて、昨日はこの史実を背景にした作品を鑑賞。
時は1910年代、第一次世…
トルコに侵略されて、家族親戚が殺され、娘たちと生き別れてしまったアルメニア人の話です。
生き別れた娘を探すのは大変そうですが、もっと手を尽くせばいいようにも感じたり(^^;)
大変だったとは思います…
まず、この映画を観るにあたって、アルメニア人の歴史を知っておくべきである。
それ以前のことは省略するが、現トルコ共和国、当時のオスマン帝国は、アルメニア人を敵国ロシアに内通したとして、1915年に1…
トルコによるアルメニア人の大虐殺。
捕らわれの身となったナザレットだが、間一髪命を取り留めるも声を失ってしまう。
絶望の中で唯一の希望は娘の生存という事実。そのためトルコからヨーロッパを経由してアメ…
© Gordon Mühle/ bombero international