「世の中には、辛い目におうた女達が、ようけおるもんですね。」確かに。いつの時代もそうだ。
入口の紋、「菊の御紋」と「三ツ葉葵」の共存が、この東慶寺という駆け込み寺を表している。日本の当時の二大勢力…
駆け込み寺についてよく知らないまま見たので何もかもが新鮮で面白かった。わからないことだらけなので先が読めない中、お吟、源兵衛、お勝、法秀、あらゆる登場人物が魅力的に描かれていてずっとわくわくしていた…
>>続きを読む日本の一番長い日の
原田眞人監督作品。
江戸時代の離婚苦労話が
女性達の機微を織り交ぜ爽やかに描かれている。ウーマンズライツがことさら叫ばれる今ならではの感覚に溢れた時代劇。
江戸時代の離婚率は…
このレビューはネタバレを含みます
満徳寺でこの映画を知りました😊
女性から離縁ができず、夫に離縁状を書いてもらうための離縁寺が東慶寺と満徳寺だったそう🙂
それにしても、離縁したい理由がたくさんあって…
クズ、ゲス、離れて分かる大…
このレビューはネタバレを含みます
(c)2015「駆込み女と駆出し男」製作委員会