ムーンライティングの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ムーンライティング』に投稿された感想・評価

なつ

なつの感想・評価

4.0

1981年、イギリスで不法就労する4人のポーランド人。
彼等は、ボスの家の改修工事に励む。
ひとり英語を話せるノヴァクだけ、祖国に厳戒令が敷かれたことを知る。
彼等は、金を稼ぐ為に、イギリスに来たん…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

4.0
スーパーでのシーン、解体作業のシーンがメインだけど、それがかえって緊迫感を与える。面白い描き方だなー。
isis2315

isis2315の感想・評価

3.4
私も「働け」と妻に言われたいもんだ。
万引きのシーンがスリリングな感。

写真美術館のポーランド映画祭にてです。少々寝てしまいました。工事と万引きの繰り返しでユーモアもあってクスッとしちゃいましたよ。ポーランドからロンドンへやってきて不法就労する4人組の話です。英語ができ…

>>続きを読む

画の暗さが良い。先の見えなさと少しずつ転落していく様子がユーモアを交えつつ絡み合っていく。家の改装も新しく作る工程より破壊の工程の比重が大きかったのも、物語世界と通じている。冒頭のスローモーションと…

>>続きを読む
リコ

リコの感想・評価

-
家の破砕で巻き上がる土埃、狭い室内にこもるバスタブの湯気、ベンチの結露、天井から降ってくる汚水などが、生々しく実感として迫ってくる映画だった。
藤見実

藤見実の感想・評価

4.7

かなり好き。映画というのはこうやって終わらせるもんなんだよ!
不法就労の話だが、ノヴァクの態度は国家における官僚のそれにも重なって面白い。テレビをめぐってのアレコレ、妻を娶られまいか? クーデター…

>>続きを読む
息苦しい
ゆみ

ゆみの感想・評価

4.3
好きだよ!ほんま撮ってくださってありがとな!!ウチも貴方の卒論がんばる!
と、思いました…
てふ

てふの感想・評価

4.5

リーダー格の男が追い詰められ、軽犯罪に手を染めていく様子が興味深い。
冒頭、入国審査のシーンも印象的だった。

181111 東京都写真美術館 ポーランド映画祭
イエジー・スコリモフスキ監督トークシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事