火星で一人取り残される話って聞いてもそんなに興味はそそられなかったんだけど観に行って正解だった
ワトニーのキャラクターがとても魅力的で、絶望的な状況なのにアイデアと植物学者としての知恵を駆使して生…
極限状態を乗り切るコツは、ポジティブシンキング。
そしてそれをサポートするアイテムが、往年のディスコミュージック! これがかなり効果的。
デヴィット・ボウイのスターマンがまるっと使われているのもいい…
船長の選曲は悪くないんじゃない?
マット・デイモン、今回は良い人で良かった(笑) 実際この人は生命力の強そうな顔してますよね。
全人類の英知でもって、1人の宇宙飛行士の命を救おうとする70…
あそこまで手に汗握らせた映画は久ぶりというか、初めてかもしれない。宇宙もの好きで漫画の『宇宙兄弟』も好きな私にとっては最高に面白かった。綺麗な映像に抜群の挿入歌、クスッとさせる台詞もあり、観ていて楽…
>>続きを読むとんでもない手に汗握るお話でありました。面白かったけど、ドキドキしすぎて寿命が縮んだ。
ラストのあれは脳みそバグるぐらいドキドキした。ほんまに!?!?!?!?って思いながら手汗ダラダラかいたのは良い…
プロジェクト・ヘイル・メアリーを聴き終えたので。
原作未読だけど、こっちの方が好みだな。
劇場で観なかった事を後悔。
主人公がとてもユーモアがあり前向き。
惑星にひとりぼっち。文明の利器があるけど…
「プロジェクトヘイルメアリー」を読んでいて、面白いので、同じ原作者ということで鑑賞。
孤独なのに暗くなく、むしろ前向きに生きている様は生命力に溢れてて、かっこいい。ドキドキもするし、自然に応援したく…
インターステラーやゼログラビティとはまた違う、ハラハラドキドキする宇宙物。宇宙物はどちらかというと絶望感や恐ろしさ、怖さ、無力感を受けるイメージだったが、これは寂しさ、でも決して諦めないポジティブな…
>>続きを読む©2015 Twentieth Century Fox Film