ベルファスト71のネタバレレビュー・内容・結末

『ベルファスト71』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うーん、うん? よくわからなかったんだけれども。

コートではなくジャンパー、雨でも濡れて歩く、聞き取れない英語が雰囲気よかったし、いかにもイギリス、アイルランドで嬉しかったけれど、緊張感あんまりな…

>>続きを読む

1970年代のアイルランドとイギリス間の関係性について詳しく知らずですが“逃走中”です
イギリス軍兵士が、ベルファストの路上での暴動に巻き込まれ、1人取り残されされアイルランド人ハンターから逃げまく…

>>続きを読む
最後の方は誰が敵で誰が味方かわからなくなった。そしてバリーコーガン出ててきゅん

北アイルランド紛争がテーマというより、サバイバル色が強いからあまり知識がなくても見やすいのはある。
頭に拳銃を突きつけられるシーンがラストに向けて多々あったけど、撃たないだろうなというのが透けて見え…

>>続きを読む

前線にいたのはアイルランド人さ イギリス人は腰抜けだ

2023年映画8本目

ケネス・ブラナーの望郷的な『Belfast』でも描かれたあのベルファストの71年を舞台にした本作。あっちがぬるく見える…

>>続きを読む

北アイルランドの問題を僕も完全に理解できている訳ではなく、大まかな歴史的(教科書的)事実を知っているのみだが、イギリスの軍事的介入は良くなかったかもしれないし、かといって北アイルランドに住むプロテス…

>>続きを読む

暴動の続く北アイルランド・ベルファストを舞台にしたクライム・サスペンス。
プロテスタント、カトリック、IRA、イギリス軍と力関係が複雑すぎて、ググってあとから理解する。
・プロテスタント教徒は古くか…

>>続きを読む

「ベルファスト」をみるまえに予習で鑑賞、大袈裟かねと思ったけれど、イギリスの諜報員がカトリック側についていた事実は鮮明に伝わったし、どれだけ住民が苦慮したのか、IRAとカトリックの自警団とイギリス本…

>>続きを読む

バリーの演技を見たくて観た作品

英国軍の新兵ゲイリーが北アイルランドでの任務中に町での暴動に巻き込まれて町に迷い込んでしまうお話で、本当に観ててハラハラした。
町中で追いかけ回されてる時もエイモン…

>>続きを読む

頭の弱い私

多数出てくるおじさんが「あれ?味方だっけ・・?敵だっけ・・?」の錯乱状態で話が進んでしまう

戦争からの帰還者は、あーやって荒ぶっていくのですね。。(施設のおっちゃんかわいそ)

ただ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事