の・ようなもの のようなものに投稿された感想・評価 - 54ページ目

『の・ようなもの のようなもの』に投稿された感想・評価

YuK

YuKの感想・評価

3.7

前作のことは全く知らずに鑑賞
本当にこれぞ邦画という感じで、のほほんとした映画
ストーリーはたいしたことないのだが、登場人物みんながいい人で観終わったあとにほっこりした
あと俳優人が豪華だが、ほとん…

>>続きを読む
KINO

KINOの感想・評価

3.9
故・森田芳光監督作品で、お馴染みのメンバーが顔を揃えていて、ほっこりと楽しい映画だった。天ぷらそばが食べたくなる。

シントト、シントト・・・
35年ぶりの志ん魚との再会は、懐かしくて切ない。
正直、なぜ今続編?と思わないでも無いが、これはこれで面白かった。
結局、“のようなもの”にしかなれなかった志ん魚が、今はメ…

>>続きを読む

続編というより森田作品へのオマージュが満載な現代版。本家を見なくても楽しめる、だけど本家が見たくなる、、、ように仕上がっている。
オフビートで昭和な世界観、面白さをとことん愛でる。は変わらず
それを…

>>続きを読む
あか

あかの感想・評価

-
南 2016.1.21
自分は松ケンがめっちゃ好きなんだということに最近気付いたから観た

北川景子が燦々としてた

森田芳光監督の作品に携わってきたキャストが大集合。
「の・ようなもの」のファンも裏切らない続編になってると思います。

また 松山ケンイチさんの演技が素晴らしく、自然と物語に入り込めるつくりになって…

>>続きを読む
flare

flareの感想・評価

3.0
2016/1/20 丸の内TOEI
2016/1/21 渋谷シネパレス
hitonari

hitonariの感想・評価

4.9

「の・ようなもの のようなもの」観終。森田芳光監督の登場人物が随所に出演し感動する話だ。失踪した志ん魚が前作のラストで道中づけをしながら家路へ向かうがその決着を観たい形で決着つける構造で前作好きには…

>>続きを読む

最近の映画はインパクトが強くて、ガンガンと迫り来るようなものが多いが、これはほのぼのとして、落ち着いて観てられる作品。それでいて、味わいもある。
志ん田が行方不明の志ん魚を探して、ロードムービー的に…

>>続きを読む

〝みんな最初は◯◯の・ようなもの〟

森田芳光監督の1981年の商業デビュー作『の・ようなもの』のまさかの続編です。
オリジナルは、まだまだ若くてフラフラ〜としている落語家志し魚(しんとと)さんのお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事