の・ようなもの のようなものに投稿された感想・評価 - 53ページ目

『の・ようなもの のようなもの』に投稿された感想・評価

いち麦

いち麦の感想・評価

4.0

トルコはソープに。前作を思い出させる小ネタ場面の数々にニヤニヤ…そして32年後の志ん魚の哀愁漂う風貌に胸がいっぱいになった。殆ど絶妙な遊びで紡がれた前作に比べ落語の話が濃く真面目なドラマに。
松…

>>続きを読む

『の・ようなもの』のようではなかった。あの映画は別に落語がどうこうっていう映画ではなかったし、本気で笑えるギャグがあった。こんなほっこりレベルのトリビュートでは成立しない程の名監督だと思っているので…

>>続きを読む

亡き、森田芳光監督の原案にして、残るスタッフと過去作の有名キャストの多くが登場しオマージュ捧げるこの1本ということですが・・・
それで、できますものは?

落語〝居酒屋〟の小僧さんの口振りに、題をと…

>>続きを読む

不思議な映画。キャスティングは適切。カメラワークなども面白い。森田監督に対する思いが詰め込まれた映画。

森田監督の「の・ようなもの」の35年後の現在。落語家目指しているがどことなく二つ目になれず内…

>>続きを読む
Torichock

Torichockの感想・評価

3.9

「の・ようなもの のようなもの」

志ん魚が現れた時、懐かしさに胸を打った。
先週見たばかりなのに、30年しか生きていないのに、30年以上会っていなかった人に再会できたような、そんな気持ちになった…

>>続きを読む
konocourse

konocourseの感想・評価

3.0
志ん魚さんの風貌の変化には驚いたけど、それでも彼の人生は続いていたんだと嬉しくなった。北川景子が言う「ととさんに会いたいな〜」が、この映画の全て。
凜太郎

凜太郎の感想・評価

3.4

みんなが笑える喜劇。
効果音とか、風景とかもう森田オマージュ全開。チョイ役すごい豪華。
秋吉久美子どっかに?!と思ったけど出なかったな。
志ん田の落語シーンは「森田さん、俺の、の・ようなものどうです…

>>続きを読む

ブログを更新しました。 『「の・ようなもの のようなもの」ほっこりするような内容は、眠気を誘ってくれました。(笑)』
⇒ http://ameblo.jp/yukigame/entry-121198…

>>続きを読む
普通にほのぼのと爽やかな後味。
きっと前作へのオマージュがそこかしこにあって森田芳光ファンにはたまらないんだろうな。
YuK

YuKの感想・評価

3.7

前作のことは全く知らずに鑑賞
本当にこれぞ邦画という感じで、のほほんとした映画
ストーリーはたいしたことないのだが、登場人物みんながいい人で観終わったあとにほっこりした
あと俳優人が豪華だが、ほとん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事