退屈で苦痛なぐらい淡々と都合よく物語は進んでいき、女教師は最後に一線を越える。人としての矜持を失い教師としての職務を果たせる訳もなく、女教師は生徒から背を背け黒板に無言で向かう・・・であってる???…
>>続きを読む『グローリー 消えた腕時計』『マルメロの伝言』と珍しいブルガリア🇧🇬作品を続けて観たが、これも面白く惹き込まれた🌟
監督・脚本(クリスティナ・グロゼバ&ペタル・バルチャノフのコンビ)とキャストは3…
【ブルガリア版・闇金ウシジマくん!?】
長らくのClipしっぱなし作品。
って観た事あった〜〜笑
実際にあった事件から着想を得て作られた作品。
本家の闇金ウシジマくんみたいな派手さは無いものの、お…
生徒達にお金の道理を指導する立場にある女性教師が、自ら金銭問題に巻き込まれて奔走する姿を描いたブルガリア産の物語。題名だけだとR-18叡智作品かと思ってしまいますが、元社会主義国家の制作だけに、何処…
>>続きを読む原題「Urok」授業。ロシア語??ブルガリア語??
題名が意味深なので、内容がとんでもないかもしれないと警戒。
意外とまともなお話。旦那とか出てくる男はク○な人達。
女を舐めてるので不快な感じ。ラ…
アマプラ見放題終了シリーズ。
ブルガリアの映画初めてみた。結構暗めで、主人公の周りの人がダメダメすぎて、全部補おうと頑張ってる感じが辛い。で、生徒のなかから、お財布をとった人を探そうと頑張るんだけ…
昨日観た『グローリー消えた腕時計』がよかったのでこちらも。AVみたいな邦題だな。笑
期日までに家賃を支払わないと家が競売に出されてしまう。でもお金がない!それだけのことなのに追い込まれっぷりが面白…
隠れた傑作『グローリー消えた腕時計』という映画を以前レビューしましたが、同じ監督、役者の本作もその時からチェックしてまして、やっと観れました。
やっぱり、凄い。
何が凄いって、ストーリーは、女教…