東海道四谷怪談の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『東海道四谷怪談』に投稿された感想・評価

餅米

餅米の感想・評価

4.4
歌舞伎より見やすいように感じた。
お岩さんが変化していく演出が特に好き
1959年の作品なのに斬新に感じた。
演出、演技で魅せる現代にはない怖さ。
後半、お化け屋敷的な要素もあり、おもしろい演出だった。

伊右衛門のヘビへの当たりが強すぎる。

こんなにケレン味溢れる演出の作品だとは思わなかった。
ビビットな赤や緑のライト、そして連発する「戸板アトラクション」。
天知茂めあてで観たのだが、狂夢の世界で尾羽うち枯らしのたうち回る殺陣はなぜかか…

>>続きを読む
Yurari

Yurariの感想・評価

3.5

有名なお岩さんの怪談話。
お化け屋敷に入り込んだような没入感があり、あっという間に鑑賞。面白かった。言葉遣いもきれいだった。昔の日本ってこういう話し方していたんだよなぁ。

変わり果てたお岩さんと、…

>>続きを読む
三条狼

三条狼の感想・評価

3.0

この髪梳きめちゃくちゃ痛そう……!

お岩との結婚を認めてもらえない伊右衛門が、岩の父ちゃん殺しちゃって以降どんどん堕ちてゆく話。とにかく男どもはずるく汚く、女たちは非力だった。ふざけんじゃないわよ…

>>続きを読む
ぼとる

ぼとるの感想・評価

4.0

時代劇の怪談映画を見たのはこれがおそらく初めて。面白いです。

自分の都合しか考えない下衆な男たちが、亡霊化したお岩さんの呪いによって苦しんでいく様が爽快。
女の怨念は恐ろしい。妻は大事にしましょう…

>>続きを読む
はるか

はるかの感想・評価

3.8
お岩さん(^^)
幽霊になった姿がこわすぎて何回もびくってなった。
お岩さんの執念もこわいけど、夫のクズさもこわい。
お皿数えへんなーと思っていたら、お皿を数えるのはお菊さんでした。
ye

yeの感想・評価

3.8
最古の胸糞最高傑作
恨まれても仕方ないし、男に何も同情できない
怪談はおもしろいな〜

まさかまさかのスタイリッシュな映像演出に恐怖驚愕サプライズ。死後のお岩さんめちゃくちゃ怖かった。

お話としては醜い欲望を抱える男2人が己の為に何人もの人々を不幸な目に合わせ殺害して行く中でついにそ…

>>続きを読む
りさ

りさの感想・評価

3.4

地獄の監督様でらっしゃる…!
欲張り外道が!(こんな感じだったかな)がなかなかのヒット
誰がゆうとんねん!と笑

昔はあまり思わなかったんだが伊右衛門さんって、なかなかの腐れ外道だしおクズさんな気が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事