さらば、愛の言葉よに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『さらば、愛の言葉よ』に投稿された感想・評価

『気狂いピエロ』などの代表作がより見やすいと感じる作品だった。一方でそれらの作品よりも少し好きだった。
3.4

すげぇ…
全く意味が分からない…

ストーリーなんてないし
ドキュメンタリーでもないし
ぶつ切りの映像と音楽を繋ぎ合わせてコラージュのように作られた映画

ピカソの絵をAIが映画化したらこんな感じな…

>>続きを読む
ゴダール2作目
前作と違って難解

男女の哲学的な掛け合いが心地よい
芸術性がぶっとんでいて何年かかっても理解できる気がしない
D4ikI
3.9

散文と物語
断片と映像
観念と虚構
それらの間を自由に揺蕩い、
鑑賞者に確立した「意味」を与えぬまま
極彩のイメージ、構図、心地よいリズムが最後まで流れてゆく。
スレスレのバランスで形作られた作品。…

>>続きを読む

意味はよくわからんけど、楽しめるのがゴダールのいいところだと思う
猟奇的なまでの彩度、コントラスト。して前の画面うっすら残すやつあんな使い方あったんだ。分離してるみたいだった
一見繋がりがないような…

>>続きを読む
斬新な編集や音の使い方が面白い。老いてからもこんな挑戦的な作品を作れるゴダールはやっぱ凄い。異常にまで美しい映像と犬のかわいさも魅力的。3Dで劇場で観てみたかった。
5
3.5

二つの映像の透明度を上げオーバーラップさせることで両者の視点を見せる対話シーンと極限まで彩度を上げることによる三原色の強調表現が良かった。
おそらく三原色と3D上映の互換性が良いのだろう、観たかった…

>>続きを読む

“想像力を欠く、すべての人は現実へと逃避する。≠現実を諦める、すべての人は妄想へ逃避する。”[60]
[ゴダールは天上天下唯我独尊である]

3Dを使った異色ドラマで実験的な作品。これは劇場で見たい…

>>続きを読む

私にとって2001年以降のゴダールは全く手に負えないものとなっている。ネット上に上がっている本作のストーリーを読むと、"えっ、こんな話だったのか!"とただただ狼狽えるばかりである。もう眩しいばかりの…

>>続きを読む
桂
3.5
マジで意味わかんないけど不思議と見てられるのが凄いね。
3Dで見た人の感想が気になる。

あなたにおすすめの記事