語弊承知ながらヤクザが幅を利かせていた頃というのはかえって“悪の統制”が取れていた部分は否めないのではないかという感慨を「アウトレイジ」とは異なる目線で考えさせられたオーソドックスな演出で笑えるライ…
>>続きを読むバスのシーンは、「スピード」のパロディだったとは⁈ 老人の暴走族がいたら、歯どめがかからないから無敵だというギャグは、かなりの前から言っていた。オレオレ詐欺やマルチ商法を成敗してやるという構図ができ…
>>続きを読む2015/05/29
おもしろすぎ。最初から最後まで笑えます。好き嫌いが分かれる映画かな?
私は大好きです。北野武の映画初めて見たんですがこんなに面白いと思いませんでした。
会話のやり取りもウケるし…
アウトレイジに引き続き、気の毒な感じで殺されてしまう中尾彬の死体がザクザクやられるシーンは、ギャグなんだけどちょっと居た堪れなくなってくる。
それにしたって極妻とか出てた頃のギラギラした感じと別人…
ブラックジョークたっぷりで狂ったおじいちゃんを観るのも良い。居場所の無いどうしようもないおじいちゃんなのに、藤竜也さんが演じると何故かリアルなヤクザで渋くてカッコ良い。いつか来る競馬の時のために指は…
>>続きを読む家人の介護が本格化しつつある現在、老いや衰えという言葉が
終始、頭をよぎりつつ「龍三と七人の子分たち」を観る。
リメイク「座頭市」は勝新作品に真っ向勝負を挑まず、「剣劇ショーを映画化」というひねり…
©2015『龍三と七人の子分たち』製作委員会