ヒロシマナガサキの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ヒロシマナガサキ』に投稿された感想・評価

4.2
目の背けたくなるような過去にあったそして現在も存在している出来事が克明に描かれています。

2024年、「オッペンハイマー」が話題になったり、世界で戦争が起きてることから改めて原爆に向き合おうと思い鑑賞。

カラー写真と一緒に伝えられる被害は言葉にならないくらい残酷で、心臓がバクバクした.…

>>続きを読む

「1945年の8月6日ってなんの日か知ってる?」
「妹の名前を呼べない」
「誰でも作る」

14人の被爆者、
アメリカ側の関係者、
双方のインタビューを中心にした
ドキュメンタリー映画。

生き残っ…

>>続きを読む

ドキュメンタリーです。

戦争ってのはどっちも良い悪いもなく、戦争そのものが悪であると思っていますので、戦争の悲惨さを伝えられる作品は重要と思います。

当時の日本人が戦争で命を散らすことが宿命だと…

>>続きを読む
たけ
-

点数のつけられない作品です。原爆によって被爆者達がどんな苦しみを抱えているのか、私達はこの映画を観て知るべきですね。インタビューだけでなく、当時の写真や映像が原爆の恐ろしさ・戦争の愚かさを物語ってい…

>>続きを読む
Yuya
-

ガラにもなく マジメな話…
こうゆう記録と記憶を知らない者と
安保や憲法改正なんぞ語らう気もない
広島長崎 知覧特攻隊 ひめゆりの塔
そのような場所を学んでない日本人と
平和について考えようとも思わ…

>>続きを読む
YasTkg
4.0
「1945年8月6日に何があったか? 」

無知を取り繕う愛想笑いは
なんであんなにブサイクなんだろう。

やっぱ、原題『 White Light/Black Rain 』の方がしっくりっくるな。
gena
-

観てよかったのだろうか。激しい憤りと衝撃と虚しさに襲われた。日系アメリカ人が近年(2007年)制作したドキュメンタリー。被爆者の方々への丁寧なインタビューを中心とした被爆についての集大成なのだが、オ…

>>続きを読む
yamage
-
皆さん仰ってますが、評価とかそういうレベルではなく全人類が観るべき映画だと思います。
(2009年2月 記録)
Miho
-

【過去観賞】
ドキュメンタリー。
実際に被爆した方たちの言葉は強烈で、心の内に抱えているモノは想像を絶する。戦後70年以上が経ち、戦争を知らない人が増え、日本でさえ哀しい記憶は薄れつつあるけど、でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事