スコピオ・ライジングに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『スコピオ・ライジング』に投稿された感想・評価

1964年、アメリカ、短編。 
再鑑賞。

60年代のポップミュージックと共に、夜を走るバイカーの行動。

聞いたことのある曲(ブルー・ベルベット/ボビー・ウィンストン等)が大半でMVの先駆けと言わ…

>>続きを読む
てん
3.6
フェティッシュの極みみたいな映画。
ドライヴの元ネタはこれか
さっ
4.0
反体制の象徴だったバイカー?が次第に暴力の象徴へと変容していったということ?
るき
3.6
最初のほうはバイカーのGRWMってかんじ
キリストとの関連はようわからんかったけど、どんな人も宗教的な精神があるということなのか
3.6
バイカーと宗教的思想を織り交ぜようとした前進的な作品らしい。

当時の音楽がずっとながれてる。
kazoo
3.6

米国のバイカー文化を背景に、ポップミュージックと映像が融合した実験的な作品で、若者文化や宗教的象徴を大胆に取り入れている。エルビス・プレスリーやレイ・チャールズなどの音楽が効果的に使用され、視覚と音…

>>続きを読む
湯
3.5
ストーリー、セリフなし
洋楽とバイクの映像?がずっと流れてる映画
かっこよかった
つむ
3.5
これまた選曲が良すぎる。
終始カッコいいんだけど、髑髏やジェームズ・ディーンのせいかずっと死のイメージが漂ってるなと思っていたら。
あぺ
3.8

ぱっと見映画なのか?と思えるけど、リュミエールが定義した通り本作は演出をしているから映画なのだと思われる。

大学のNIKEコマーシャルの講義で「商品の説明を全くしない映像の所々に商品やロゴを入れる…

>>続きを読む
3.1

ブルーベルベット
レイ・チャールズ
ジェームズ・ディーンに
マーロン・ブランドの「乱暴者」
ラッキーストライクに
キリストにヒトラー
そしてバイク

アンガー作品の中では
最もとっつきやすい作品
で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事