SHARINGのネタバレレビュー・内容・結末

『SHARING』に投稿されたネタバレ・内容・結末

講義、お金を払ってでも受けたい!とても面白かった

上映後のトーク、まさにシェアリングでこの映画の特典映像のようだった


瑛子の女性を捨てていない感じが妙でとても良かった、高いヒールにアイライン。…

>>続きを読む

山田キヌヲさん演技うまいけれど、到底教授に見えないし、講義のシーンとか残念
映画に必要な情報だけをばらまく居酒屋のシーンもきつかった。
ブレ人の演劇論的な?演劇の練習のシーンしかり、ハンディーで撮っ…

>>続きを読む

なかなか上映されない作品で
カルト的な人気があるということで鑑賞
女性の顔が大写しになったポスターは見たことあったのですが、
それ以外の前情報を入れずにいったもので
アート色が強い作品なのかな?など…

>>続きを読む

「ちがいます。『東京電力福島第一原子力発電所』です」と言い直したあたりで、めちゃくちゃいやな予感がしてくる。「このひとは赤ちゃんの写真を見ています」という、とんでもなく説明的なショットが出てきたあと…

>>続きを読む

どどどアップが多くて、お肌をじーっと見てしまう瞬間が多かった。
ひたすらに惑う感じで、あれ、これが夢ということは…?うん?この映画における正規ルート(?)はどれだ…?って混乱してみてたけど、途中でそ…

>>続きを読む

ものすごい「問題意識」の強さに胸を打たれる。
「当事者」でない私たちがどうやって対することができるのか。「Share」できるのか。

映画と地続きの現実
現実と地続きの映画

その強い問題意識の一方…

>>続きを読む

※ロングバージョンのみをみた感想です。

・こういうことが起きたら嫌だなと日頃想像してしまうようなことを次々と起こる。
・現実感を揺さぶってくる演出、展開、カメラワーク。
・冒頭の高校生の体験シーン…

>>続きを読む

新百合ケ丘のしんゆり映画祭にて、篠崎誠監督と山田キヌヲさんのトークショー付きでの鑑賞。

カート・ヴォネガットJrの『スローターハウス5』でも引用されているラインホルド・ニーバーの「ニー…

>>続きを読む

2014年。ショートバージョン(ロングバージョンはよりスリラー仕立てらしい)。

心理学、予知夢、ドッペルゲンガーをテーマに取りこんだ映画。

東日本大震災から3年。亡くなった恋人を忘れられずに幻覚…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事