スポットライト 世紀のスクープに投稿された感想・評価 - 1026ページ目

『スポットライト 世紀のスクープ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

 おもしろくない。おもしろおかしくすることは十分にできたはずだ。エンタメ性を高めると言い換えた方がいいかもしれない。しかしそうは敢えてしなかったんだ。

 事件に対する教会の姿勢と新聞社の姿勢が同じ…

>>続きを読む

ストーリーは重ため。マーク・ラファロの演技がすごい。釘づけになった。レイチェルは地味な衣装だなーと感じたけど、実際この記者の方のインタビュー記事を読む機会があって納得。
教会が自分の生活にもう少し身…

>>続きを読む
わたべ

わたべの感想・評価

3.0

アメリカの社会のなかで、特にボストンでカトリックが大きな影響力を持っているというのはわかる。カトリックの聖職者が行った性的虐待と隠蔽を暴くジャーナリストたちを描いたこの映画の意義も、そしてその作品を…

>>続きを読む
MtSNOW

MtSNOWの感想・評価

3.5

闇に葬られ続けた事件を追った記者たちの話。
……なんだけど、事件の割にあっさり描写だからガーンとくる感じが少ない。
弁護士や関係者から話を聞くばっかりで、絵としてもちょっと単調な感じ。
事件自体はす…

>>続きを読む
記録

記録の感想・評価

3.5

衝撃的な真実だった。

「真実を探るなら裏を取れ」この言葉いつかのためにここに残す。

ただちょっと長かった…他の作品と比べるのは好きじゃないけど同じアカデミー作品としての枠組みでいうとリリーのすべ…

>>続きを読む
yamasan

yamasanの感想・評価

4.0

ドキュメンタリー好きなワタクシ、淡々としたストーリーの今作嫌いじゃあありません。
社会のタブーを公表した記者達の話し。無抵抗な子供達を絶対的な存在の司教が性的暴行する。日本よりも人々に根付いているカ…

>>続きを読む
視覚的な激しさはないのに、ドラマの強さとドキュメンタリーにも見える取材の様子、驚きのエンディングで、質の高さを感じた。見応えばっちり!
レイチェルマクアダムズ、美しい。。
Negishi

Negishiの感想・評価

3.2
期待が大きすぎたかも。
教会文化を知らないと、固有名詞が人を指すのか団体を指すのかもわからなくて、ストーリーを追うのがむずかしかった。
@TOHOシネマズ日劇
予告編でいいとこ使いすぎですよねσ(^_^;)面白い事に変わりはありませんが。
Epinefrina

Epinefrinaの感想・評価

4.5

実は世界一と言っても過言ではない程、少なくとも民主主義国家内で最も宗教の影響力が強い国アメリカに置ける、カトリック教会の性的虐待という最大のタブーを扱った作品

社会・警察・司法・メディア、全てが、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事