風に立つライオンの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自分自身を励まし、人を傷つけることも助けることも大切だと感じた
  • さだまさしの曲に涙が止まらなかった。ストーリー展開や映像美、役者の演技に感動した
  • 医師が命の尊さや生きる意味を子供たちに教える姿に感動した
  • 大沢たかおの演技が素晴らしかった。主題歌も良かった
  • アフリカの現実や不十分な医療施設を知り、自分の生活に感謝することを再認識した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『風に立つライオン』に投稿された感想・評価

1987年のさだまさしの曲がもとの原作。さだまさしは長崎大学熱帯医学研究所の医師の実話から思いついたとのこと。
2013年に大沢たかおが映画化を思いつきさだを応援して小説化。それを原作に映画を201…

>>続きを読む
遠藤
2.9

いつだかにwowowで録画してたやつ。
あらすじはベタ、個人的には日本人サイドにはあんまり感情移入出来ず(´-ω-`)
お金と手間と時間がかけられてるんだろうなーとか思ってしまった。
少年兵サイドは…

>>続きを読む
3.8
やっぱり医者が似合いますね、、
何度も死亡フラグがたっていたので、みていてつらかった。

最後の仙台でのミケはゾクゾクっとしました。

頑張れー頑張れー
77
4.7

みんな一回はみるべき作品

長崎大学病院の医師の話ということで主題歌が同郷さだまさしを選ぶのも粋
大丈夫っていう一言に圧倒的な説得力がある先生かっこいい、この大丈夫は本物だ

あー、ぼーっと命燃やし…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

実在の日本人医師をモデルにした、さだまさしさんの小説と同名曲を映画化。
日本からケニアに派遣された島田先生。
紛争地帯で地雷を見つける子供達の傷ついた少年達を体も心も治して行く。
石原さとみ扮する看…

>>続きを読む

三池さんだからもうちょっとバキューンバキューンなシーンもあるのかなぁと思ってたけども、そこはやっぱりさだまさしさんが強かった!(w)
ドラマ要素が強いです。

良かったのは、
島のおじぃちゃんおばぁ…

>>続きを読む
Horse
2.3
登場人物はどこかが壊れてしまったのではないかと感じた。
人物の背景がわからず、思考についていけなかった。
自分のイメージしている「ザ・国際医療援助」という感じで、とても興味深く観ることができた。主演の大沢たかおさんの役柄はとてもカッコよかった。

最後が何とも切なくてやるせない思いだけど、モデルになった医師の柴田紘一郎さんは、84歳まで生きておらて安堵したわ。
島田航一郎は人を救いたいあまりに危機感が薄くなって、自分を救えなかったんだねぇ。

>>続きを読む

都会でSEをやって鬱を患い、地元に戻って農業にジョブチェンジした人が元気になって「これが人間のあるべき姿だと思った」といっていたのを思い出した。
でも文明とは共に生きる他なくて、どうあるのが自分の幸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事