1987年のさだまさしの曲がもとの原作。さだまさしは長崎大学熱帯医学研究所の医師の実話から思いついたとのこと。
2013年に大沢たかおが映画化を思いつきさだを応援して小説化。それを原作に映画を201…
いつだかにwowowで録画してたやつ。
あらすじはベタ、個人的には日本人サイドにはあんまり感情移入出来ず(´-ω-`)
お金と手間と時間がかけられてるんだろうなーとか思ってしまった。
少年兵サイドは…
みんな一回はみるべき作品
長崎大学病院の医師の話ということで主題歌が同郷さだまさしを選ぶのも粋
大丈夫っていう一言に圧倒的な説得力がある先生かっこいい、この大丈夫は本物だ
あー、ぼーっと命燃やし…
実在の日本人医師をモデルにした、さだまさしさんの小説と同名曲を映画化。
日本からケニアに派遣された島田先生。
紛争地帯で地雷を見つける子供達の傷ついた少年達を体も心も治して行く。
石原さとみ扮する看…
三池さんだからもうちょっとバキューンバキューンなシーンもあるのかなぁと思ってたけども、そこはやっぱりさだまさしさんが強かった!(w)
ドラマ要素が強いです。
良かったのは、
島のおじぃちゃんおばぁ…
最後が何とも切なくてやるせない思いだけど、モデルになった医師の柴田紘一郎さんは、84歳まで生きておらて安堵したわ。
島田航一郎は人を救いたいあまりに危機感が薄くなって、自分を救えなかったんだねぇ。
…
都会でSEをやって鬱を患い、地元に戻って農業にジョブチェンジした人が元気になって「これが人間のあるべき姿だと思った」といっていたのを思い出した。
でも文明とは共に生きる他なくて、どうあるのが自分の幸…
(C)2015「風に立つライオン」製作委員会