邦画の素晴らしさ邦画の雰囲気にしか出せないこの温かさ。
恥ずかしながらこの作品を通して『らい病』というものを知った。この作品にはモデルの方もおられる様で当事者から見ると自分達が当たり前だと思ってる…
徳江さんの考え方素敵だ
差別や偏見が広まる怖さと人権の大切さを学んだ。世界を見るために聞くために生まれてきたのだから、何も残さなくても生きる意味があるというメッセージ、響いた。
映像終わっても音は…
自然なカメラワークと構図が美しく、どら焼き作りのアップが素晴らしい
ストーリーもしっかり作られていて、ラストも良かったです
終盤、おそらく監督が一番力を入れているであろうシーンが、美しいのですが狙…
ハンセン病で差別されているとは知らなかった
徳江さんは悲壮感あふれる千太郎を救いたいと思いバイトで雇ってもらえるように懇願したのかもしれない
千太郎は徳江さんから、あんの作り方だけでなくたくさん…
監督・脚本 河瀨直美、原作 ドリアン助川、主題歌 泰基博「水彩の月」。
第39回日本アカデミー賞、優秀主演女優賞(樹木希林)。
主演は樹木希林、共演は永瀬正敏、内田伽羅、市原悦子、浅田美代子、水…
生まれてきたからには世界を感じるだけでも意味がある。
ハンセン病への差別は昔のことだと思っていたが、今でもあるのだろうか。強制隔離され一生をそこで暮らさなくてはいけなかった人の目から何が見えていたの…
芝居の域を超えてる。
全てリアルな言葉にしか聞こえなくて、どの言葉もひとつひとつが優しくて温かい。
徳江さんの持つ優しさと柔らかさと温かさは、どら春のどら焼きと同じ。
人間には生きる意味があることを…
前情報なしだったので、ほのぼのほんわかストーリーかと思いきや、全然違っていた。
とても考えさせられる。
頭で理解してるつもりでも全然わかってない事がほとんど。知らないといけない事なんだと思うけど、知…
ZDF-ARTE