シン・ゴジラのネタバレレビュー・内容・結末

『シン・ゴジラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

約10年以上の歳月を経て作られた作品。

ゴジラという巨大不明生物が
突如として現れた日本が舞台。

世界線も、実際の日本と同じ世界線ではある。

ただ1つ違う点としてゴジラが出てくるということでは…

>>続きを読む

政治家タグリレーの並びもどうかと思うけどこの位置かな…
野村萬斎がモーションキャプチャらしいけど、どうせなら神を演ることが出来るシテ方に依頼するべきではと思う。いずれ(素敵な)無駄づかいになるだろう…

>>続きを読む

小さい頃から大好きだったゴジラシリーズ。
前情報なしで見たけど、圧倒されてしまった。

テロップの出し方は完全にエヴァンゲリヲン。
音楽の担当が鷺巣詩郎さんだったこともあり、序盤はエヴァンゲリヲン感…

>>続きを読む

まじめなことを書きます。
黒田硫黄さんの『映画に毛が三本』て映画のレビューを漫画と文章で書いた本があるのだけど、そのなかの『フラワーズ・オブ・シャンハイ』の紹介文に「映画を観るとは、1800円払って…

>>続きを読む

メチャクチャ面白かった

相当楽しんでしまった。
あるものを使うしかない状況から絞り出される無茶な作戦が強引ながらに合理的で、見応えがあった。
特に無人在来線爆弾で見覚えのある路線が木っ端微塵になっ…

>>続きを読む

会話劇のテンポ感も見入りやすくて楽しい。個人的には被害者の叫び声みたいなものが基本多くなくて、犠牲者の表象は無言で置かれてるところが見ていて苦しくない。新幹線大爆破もそうだったけど、途中のダルい言い…

>>続きを読む
実写版エヴァっぽい笑
俳優さんの早口描写とかめっちゃ好みです
映画館で観ていて、うたた寝をしていたら東京が火の海になっていた
神の化身
福音
無人在来線爆弾……⁉️



庵野は近現代的に人間が組織で持って超次元的な力に立ち向かう構図を描きたがるのね

ゴジラが進化するシーンがいい。2度目の上陸で東京を火の海にした所の絶望感、そこからどう立ち向かうか人々が関係各所の手を借りながら、突き詰めていくのがたまらない。凝固剤で固まったゴジラがまたいつ動きだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事