サーカスのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『サーカス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

一人の浮浪者が恋をしたのはサーカス小屋で働く美しく女性。彼女は、自身のサーカス小屋の人気が上がらない事にイラつきを覚える父親によって日々、暴力や辛い仕打ちを受けていた。彼女を助けるために、浮浪者は …

>>続きを読む

チャップリンの身体能力の高さ故に成り立つ映画。まず、サーカス入団までが面白すぎる。赤ん坊の食べ物食べたり、ミラーメイズで警官と揉み合いになったり、動く人形のフリしたり、言葉なしでの笑いのセンスが高す…

>>続きを読む

放浪紳士のチャーリーがサーカス団に入ることになる話。
いやーほんと良かったなー。もう何回も声出して笑ってしまった。ちょいちょい追いかけてくるロバ(?)の重ね方のうまさよ。今の時代のお笑いと変わらない…

>>続きを読む

チャップリンの映画にしては珍しく最後まで楽しめた。

なんでだろう? いつもはサムーイお笑いを白けて見ているのに、今回だけはクスッとなった。

今までのチャップリンは舞台であっても舞台ではなかった。…

>>続きを読む

サーカスというドタバタにはうってつけの舞台を用意しながら、むしろその舞台裏で多くの笑いどころを作っており、チャップリンが試みてきたドタバタとストーリーの融合の一つの到達点とも言える作品。
一団が去っ…

>>続きを読む
「みんなを楽しませる俺は、人知れず切なさを抱えてんだぜ」と結論する物語をエンターテイナーが自ら演じてしまうのは、禁じ手な気がするな
ラストシーンが良い。

チャールズ・チャップリンの作品の中でも特に笑いを取りにいっている作品で、サイレントだからこそ動きの面白さが際立っている。

シナリオ通りのサーカスではなく、天然のキャラクターが客の笑いを誘う様が、正…

>>続きを読む

モノホンのfunny man、そしてハズし知らず。
やっぱり声だして笑っちゃう。
馬がつぼ。
曲良いし親しみやすいし、芸の細かいプロデューサー兼。
魂の離脱シーンもおどろき。

お似合いなあの娘との…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事