タイトルからしてヒンディー映画だと思い込んでたらタミル語表記でビックリ!
そういえば監督はマニ・ラトナム御大でしたね😅
インドではヒンドゥー教徒とイスラム教徒の衝突が度々起きている。
この映画は実…
さすが名匠マニ・ラトラム監督。めちゃくちゃ映画うまおです。インターバルの入りも完璧すぎる。
前半はヒンドゥー教徒とイスラム教徒の許されざる愛と添い遂げるための駆け落ちを描き、後半は1992年に起き…
ボンベイ=現ムンバイ。歌い踊る方のインド映画。オッサンと美人が突然恋に落ちるという不自然なラブストーリーで始まるがインド映画によくあるパターンなので薄目でスルー。オッサンと思ってたら大学生で驚いた。…
>>続きを読むインドでの宗教の対立(ヒンドゥー教VSイスラム教)がメイン
この国の宗教対立も凄まじく、全く譲ることなくトコトン相手を叩きのめそうとする
同じ村に住むセーカルの父親(ヒンドゥー教徒)とシャイラー…
【愛と無慈悲】
以前からみたかったが、少し前にひょいとツタヤ店頭に現れたのでレンタル。
1995年制作…もう20年以上前ですか。旧さは感じますが、生々しさは消えず、描かれるヒンズー対イスラムの宗…
歌が唐突に始まると時間とか距離が関係ないかのように人が立っていたり、歌ったり踊ったりしている。
リアリズムとは別の法則があるのでは無いかと想像してしまう。例えば浮世絵みたいに風景や仕草、髪型、化粧、…
恋愛描写には少し難があるが、公開当時傑作といわれた映画。
今見てみると、前半の恋愛映画の部分は昔のハリウッド映画の焼き直しのようでもあり、結婚前の男女交際の困難なお国柄では仕方がない部分もあるとは…
2021年 367本目
綺麗なジャケに惹かれて鑑賞
冒頭からインド映画らしい
歌とダンス🕺🏼🕺
色とりどりの民族衣装が綺麗✨
インドの中でも宗派の違う2人が
恋に落ち、駆け落ちするお話
シヴァ神、…