ハイネケン誘拐の代償に投稿された感想・評価 - 56ページ目

『ハイネケン誘拐の代償』に投稿された感想・評価

なを

なをの感想・評価

3.4
アンソニー・ホプキンス見たさに映画館で観賞。成功した誘拐事件とその後犯人達が捕まるまで。淡々と現実的に話が進む。実話だからか。ハイネケンの社長を拉致してからが少し退屈といえば退屈。かな。
ゆ

ゆの感想・評価

3.9

生まれる前の事件だったので知らなかったですがこの映画で知ることができました。
めざましテレビで紹介されていたのでとてもおもしろいのだと鑑賞したら普通におもしろいし引き込まれるし少しだけワクワクもして…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

予告でも大々的に言っちゃってるし、劇中の台詞でも出てきちゃうんだけど、「大金を目の前にして友情が崩れていく様」を描いた作品。
でもそこにあまりエンターテイメント性がないと言うか、一枚岩じゃないので…

>>続きを読む
HONEY

HONEYの感想・評価

2.2

宣伝文句や事前情報で言われていたような醍醐味どこだった?って感じがした。人質であるハイネケンに翻弄される?取り乱していく犯人達?え・・・そんなシーンあったかな。すげぇ淡々と進んで終わった。実際の事件…

>>続きを読む
ワン

ワンの感想・評価

2.0

1983年、オランダの首都アムステルダム。幼なじみの親友たちと共同で経営していた会社が倒産し、窮地に陥った青年実業家のコル(ジム・スタージェス)は、仲間たちと共に、イチかバチかの大勝負に打って出るこ…

>>続きを読む
mito

mitoの感想・評価

2.7

実際にあったハイネケン社長誘拐事件を映画化。

予告編では、ハイネケンの社長演じるアンソニー・ホプキンスと犯人達の心理ゲームが見どころ、と感じたが、実際観てみるとハイネケン社長は心理ゲーム(?)のよ…

>>続きを読む
普通の誘拐事件がお決まりの仲間割れしながら、犯人が捕まる実話映画。
予告では、犯人とハイネケンとのやり取りが面白そうでしたが、
期待敗れました。

1983年オランダ・アムステルダムで発生した誘拐事件の実話ベースの作品。

実話という事で決して練られた一癖も二癖もあるような作品では無いのですが、完全な犯人側の視点で描かれているのでハイネケンの余…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

拝見しました
可もなく不可もなくって感じです。実話を映画にした作品ですが、やはり実話を超える何か驚き、もしくは衝撃的な内容が含まれるわけではありませんでした。実話は実話に過ぎない、それを映像化しても…

>>続きを読む
たろ

たろの感想・評価

3.3
2015'06'13
バルト9 新宿
物語よりもアンソニー・ホプキンスに期待していたが..

あなたにおすすめの記事